検索結果

3932件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 風水害

年代順で並び替える : |

昭和39年の台風14号

昭和39年(1964)8月23日、台風14号が枕崎に上陸し、瀬戸内をとった。被害は少なかった。 続きを読む

昭和39年6月25日の大雨

昭和39年(1964)6月25日~26日、梅雨前線が活発になり大雨となって、幡多地方で河川が増水した。被害は江川崎で行方不明者1人、家屋半壊1戸、田冠水192町、道路5箇所、その他西部全般で行方不明者1人、家屋半壊1戸、田冠水92町、道路2箇所、山崩れ1箇所、... 続きを読む

昭和39年6月20日の大雨

昭和39年(1964)6月20日、梅雨前線の活動による大雨で、県東部では総雨量150~250ミリに達した。室戸市の林道古矢線で山崩れがあり、釣の口、古矢、長者野、西の川、畑古矢、朴木の6地区200戸が孤立した。 続きを読む

昭和39年の台風20号

昭和39年(1964)の台風20号は、940ミリバール、風速35mで、安田町では878万円の被害を受けた。(「新安田文化史」による) 続きを読む

昭和38年10月の集中豪雨

昭和38年(1963)10月25日、気圧の谷通過のため、県西部で集中豪雨となった。中村では24日~25日に401ミリを記録した。被害は田冠水100町、中村市で道路浸水、土砂崩れ、決壊9箇所、バス不通に及んだ。 続きを読む

昭和38年10月の豪雨

昭和38年(1963)10月24日、豪雨により、橋梁1箇所が被害。 続きを読む

昭和38年9月の台風

昭和38年(1963)9月、台風による中筋川左岸堤の溢流のため、具同が浸水。写真3枚あり。 続きを読む

昭和58年の台風10号

昭和58年(1983)9月、台風10号が四国を横断し、高知県内の被害額は113億円に上った。被災写真が掲載されている。 続きを読む

昭和38年の台風9号

昭和38年(1963)8月11日、台風7号により、死者7人、行方不明2人、負傷者56人、住家の全壊165世帯、半壊660世帯、床上浸水4,139世帯、床下浸水5,231世帯の被害が出た。中村市をはじめ14市町村に災害救助法が適用された。 続きを読む

昭和38年の台風9号

昭和38年(1963)8月11日、台風7号により、死者7人、行方不明2人、負傷者56人、住家の全壊165世帯、半壊660世帯、床上浸水4,139世帯、床下浸水5,231世帯の被害が出た。中村市をはじめ14市町村に災害救助法が適用された。 続きを読む

1 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 394