検索結果

3922件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 風水害

年代順で並び替える : |

昭和41年の集中豪雨

昭和41年(1966)8月12日より25日まで熱帯低気圧や台風12号・13号の影響を受けた。また、台風15号が宮崎に上陸して北西に進むなどで長雨になった。15日の雨量は佐川で380ミリ、池川で308ミリとなり、土佐市戸波川、浅井川など堤防10箇所が決壊して、消... 続きを読む

昭和41年の台風13号・15号

昭和41年(1966)8月12日~25日の台風13号及び台風15号により、被害が出る。16日午前2時の具同水位は6.78m。(「渡川改修四十年史」による) 続きを読む

昭和41年8月の大雨

昭和41年(1966)8月、台風13号(12~16日)、熱帯低気圧(17~21日)、台風15号(22~25日)の連鎖によって2週間連続の大雨となった。須崎市の雨量は800~1000ミリ(8月12日~24日)に及び、角谷地区の水田5haが冠水し、床上浸水39戸、... 続きを読む

昭和41年8月の大雨

昭和41年(1966)8月12日~14日、大雨により、梼原の降雨量706ミリ、農作物被害大。 続きを読む

昭和41年8月の大雨

昭和41年(1966)8月12日から25日にかけて、台風13号、熱帯低気圧、台風15号により、高知県では連日の大雨となった。須崎市では15日午後零時20分頃新町の国鉄踏切付近が浸水し、15日夕方には市内を流れる御手洗川、桜川、新荘川が危険水位を突破し、住民が避... 続きを読む

昭和41年の集中豪雨

昭和41年(1966)5月22日、集中豪雨のため椎名の崩れ谷に山津波が起こり、明け方には国道を埋め尽くして海に至った。人家5軒が埋没し、椎名小学校も裏山の崩れにより半分が埋没した。写真1枚。 続きを読む

昭和41年の集中豪雨

昭和41年(1966)5月21日、高知県東部を中心とした集中豪雨により、室戸市佐喜浜で時間雨量91ミリ、日雨量694ミリに達した。室戸市椎名から佐喜浜にかけて、河川の氾濫、土石流、崖崩れが続出した。写真1枚。 続きを読む

昭和41年5月の大雨

昭和41年(1966)5月20日~21日、前線による大雨で、須崎の雨量は382ミリに達し、糺池畔の住宅が床上浸水。 続きを読む

昭和41年5月の洪水

昭和41年(1966)5月20日~22日、低気圧及び熱帯低気圧による大雨・洪水のため、県下で行方不明1人、負傷者2人、家屋の全半壊20戸、床上浸水147戸、床下浸水629戸、田冠水813ha。(宿毛市を中心とした気象災害一覧表) 続きを読む

昭和41年5月の大雨

昭和41年(1966)5月20日から22日にかけて、低気圧と熱帯低気圧により、本県には顕著な集風線が形成され、県下各地に局地豪雨が発生した。須崎市池ノ内では、池ノ内池の水があふれ、20戸が床上浸水し、21日夕方までに47人が須崎小学校に避難した。20日~21日... 続きを読む

1 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 393