検索結果

3932件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 風水害

年代順で並び替える : |

昭和46年の台風23号

昭和46年(1971)8月30日、台風23号により、四万十川が氾濫し、本村喜田部落の一部で床下浸水、被害総額8,000万円。(「大野見村史」による) 続きを読む

昭和46年の台風23号

昭和46年(1971)8月30日、台風23号により、宇治川流域で洪水。 続きを読む

昭和46年の台風23号

昭和46年(1971)8月30日午後4時頃、台風23号が土佐清水市南部を通過後、土佐湾を北東進し、南国市付近に上陸した。台風の速度が遅く、県内は長時間風雨の影響を受けた。須崎市の雨量は291ミリ(8月29日~31日)に達し、住家の一部破損320棟、非住家120... 続きを読む

昭和46年の台風23号

昭和46年(1971)8月30日、台風23号により、四万十川氾濫。(「大野見村史」による) 続きを読む

昭和46年の台風23号

昭和46年(1971)8月29日、台風23号により、本川具同でピーク流量は9,850立米/sとなり、中筋川では堤防を溢水した。一般被害は浸水面積403.4ha、半壊・床上浸水348棟、床下浸水272棟に及んだ。 続きを読む

昭和46年の台風23号

昭和46年(1971)8月29日23時30分、台風23号は鹿児島県大隅半島に上陸後、30日16時頃足摺岬付近を通過して、20時頃南国市付近に再上陸して、北東進した。この台風は大型でしかも速度が遅かったため長時間降雨が続いたため、仁淀川では根固・護岸の一部が破壊... 続きを読む

昭和46年の台風23号

昭和46年(1971)8月29日、台風23号が足摺に再上陸して海岸沿いを東進し、南国市に再々上陸した。県全体が強風、豪雨に襲われ、伊野町枝川で国道33号が浸水し、死者3人の被害が出た。災害救助法が発令され、国税・県税の減免措置が発表された。 続きを読む

昭和46年の台風23号

昭和46年(1971)8月30日16時、台風23号は土佐清水市南部を横切り、20時前に南国市付近に上陸し、徳島県を経て、近畿、東海地方に進んだ。台風の速度が非常に遅く、高知県では29日正午前から30日夜半頃まで10m以上の強風が続いたまた、県内の総雨量は特に西... 続きを読む

昭和46年の台風23号

昭和46年(1971)8月29日、台風23号により、死者1人、負傷者1人、床上浸水58戸、床下浸水1,866戸の被害が出た。 続きを読む

昭和46年の台風23号

昭和46年(1971)8月29日、台風23号により、伊野町で国道浸水、死者3人。(仁淀川の主な洪水の歴史による) 続きを読む

1 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 394