検索結果

3932件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 風水害

年代順で並び替える : |

宝暦7年7月の風雨

宝暦7年(1757)7月26日、大風雨、洪水となり、宝暦元年より1尺余増水し、家の瓦は吹き散った。御分一役場をはじめ潰家は数十軒に達し、新町に波が打ち込み、大橋が落ち、道路は断絶。御蔵へは1俵半の所に水が上がった。馬越し石堤は残らず水余り越し、水門の下は堤が切... 続きを読む

宝暦7年の台風

宝暦7年(1757)7月26日、大風、大雨、洪水により、国中の家が被害を受けた。(小野家の資料による) 続きを読む

宝暦7年の風雨

宝暦7年(1757)7月26日、大風雨。(「梼原町史」、「津野山異談続々編」等による)/善之進時化。 続きを読む

宝暦7年7月の台風

宝暦7年(1757)7月26日、大暴風雨に伴う洪水と大波により、奈半利川の堤防が切れた。 続きを読む

宝暦7年7月の風雨

宝暦7年(1757)7月26日未の下刻(15時)、大風雨により佐川、近郷諸村で被害大、斗賀野で潰家800余。(別枝の中越律氏所蔵の記録による) 続きを読む

宝暦7年7月の台風

宝暦7年(1757)7月26日、大暴風雨が来襲し、洪水と高波が打ち寄せ、天神の人家が半分ほど流出した。海岸、河岸は流出した材木等でうまった。 続きを読む

宝暦7年の水害

宝暦7年(1757)7月26日、郭中で浸水。森広定の日記には「門前など腰へ立つ」と記されている。 続きを読む

宝暦7年7月の台風

宝暦7年(1757)7月26日、大風雨、浦々に津波が上がった。 続きを読む

宝暦7年の風雨

宝暦7年(1757)7月26日、大風雨、潮入。、 続きを読む

宝暦7年の風雨

宝暦7年(1757)9月9日、大風雨、潮入。(「中村町風水害史」による) ※月日は新暦 続きを読む

1 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 394