検索結果

3922件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 風水害

年代順で並び替える : |

宝暦12年の風雨

宝暦12年(1762)6月26日、大風雨、山崩れにより、享保以来の大洪水となり、死者8人。(「高知県災害異誌」、「渡川史」による) 続きを読む

宝暦12年の洪水

宝暦12年(1762)6月25日から26日の大雨、大洪水により、渡場の大堤3、40間切れ、水門より下が残らず決壊した。町中に水入り、騒動は夜5ツ時から四ツまで(午後8時頃から10時頃)続いた。保佐や材木は散乱し、田の損害も所々あった。(「世用日記」による) 続きを読む

宝暦12年6月の洪水

宝暦12年(1762)6月、大雨大洪水、前代未聞ノ渡場大堤三四十間切。(「世用日記」による) 続きを読む

宝暦12年の水害

宝暦12年(1762)、四万十川の水害のため、8人が犠牲になった。 続きを読む

宝暦10年の台風

宝暦10年(1760)9月10日夜から11日にかけて大風、大浪。22日夜より大風雨、23日夜8ツ時(午前2時頃)より大洪水のため、田野の町中では庭まで水が入ったが、この度は浪が来ない港口を大きく開いて早く水を引き落すことができた。(「世用日記」による) 続きを読む

宝暦10年9月の洪水

宝暦10年(1760)9月、大風雨、大洪水、田野町中庭迄水入。(「世用日記」による) 続きを読む

宝暦8年の洪水

宝暦8年(1758)7月26日、風雨、洪水のため、田村村でも相当の被害があった。この時、水取関居が大破し、物部川の水面が井流底より6尺余も下がり、二重三重に堰を打ち立てても通水不能となり、関係7カ村の者が協議して、御普請方や御郡先遣所及び御奉行までが立越して実... 続きを読む

宝暦8年の洪水

宝暦8年(1758)7月26日、物部川大洪水。 続きを読む

宝暦8年の洪水

宝暦8年(1758)7月26日、風雨、洪水のため、田村村でも相当の被害があった。この時、水取関居が大破し、物部川の水面が井流底より6尺余も下がり、二重三重に堰を打ち立てても通水不能となり、関係7カ村の者が協議して、藩の立ち会いのもとで実地調査を行った上で、数町... 続きを読む

宝暦8年の洪水

宝暦8年(1758)7月26日、洪水。「田村誌」によると、洪水により堰が大破し、物部川の水位が井流底より6尺余も下がり、通水不能のため、関係7ヶ村が協議するなどして、実地調査の上、数町上流に井堰を上げ、井筋も開削してすることができたという。 続きを読む

1 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 393