検索結果

3922件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 風水害

年代順で並び替える : |

天保11年の大雨

天保11年(1840)5月14日、大雨あり、大水により、加茂村の家11軒流れたが、昼のことだったので人馬の死はなかった。(「高知年鑑」、「田野文化史」、「奈半利町史考」、「北川風土記」による) 続きを読む

天保11年の豪雨

天保11年(1840)5月10日、豪雨により野根の別役川流域の五代が崩壊し、野根山街道が決壊した。この時、完成したばかりの長峰用水も損壊した。なお、野根山街道は、ルートを四郎ヶ野峠~押野に降るルートに変更して、天保15年に工事を完了した。 続きを読む

天保8年11月の風雨

天保8年(1837)11月、大水出ル、大浪ニ而田野浜田迄大浪打込。(「世用日記」「新井来助日記」による) 続きを読む

天保8年の洪水

天保8年(1837)8月10日より大雨、11日大水出る。田野、浜田まで大浪が打ち込む。材木が残らず堀川へ打ち込み、あんこ堀より海へ流れ出る。(「世用日記」、「新井来助日記」による) 続きを読む

天保8年の台風

天保8年(1837)8月6日、暴風雨のため、室津港と津呂港が大破する。 続きを読む

天保8年の高波

天保8年(1837)8月6日、大波立ち、津呂・室津の両港が大破した。 続きを読む

天保8年の高波

天保8年(1837)8月6日、大波により、室津港大破。(「室戸町史」による) 続きを読む

天保8年8月の大雨

天保8年(1837)8月、大雨。(「世用日記」「新井来助日記」による) 続きを読む

天保7年の風雨

天保7年(1836)8月3日、大風雨、洪水。西江ノ口関破壊し、井口、小高坂、江ノ口大水となり、座上舟を乗るに至る。 続きを読む

天保7年8月の風雨

天保7年(1836)8月3日、大風雨、洪水により、円満寺橋、常通寺橋共流れ。(「御家年代略記」による)高知市史には「2日杓田水神堂の西江ノ口堰を破壊し、井口、小高坂、江ノ口大水、井口永福寺橋、北奉公人町、四丁目橋、円満寺橋、河原町余戸、尾戸橋流失、其の外江ノ口... 続きを読む

1 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 393