検索結果

3922件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 風水害

年代順で並び替える : |

嘉永2年7月の水害

嘉永2年(1849)7月9日より12日まで、中筋で水害。 続きを読む

嘉永2年の台風

嘉永2年(1849)7月9日から大しけで、10日夜四つ半(23時頃)からの大水となり、寺坂敷より5.7寸上がり、家が2軒流れた。(「広楽寺の過去帳」による)仁淀川が、吾川郡側で数箇所決壊したが、高岡側も決壊したのであった。この洪水は「酉の年の大水」と言われてい... 続きを読む

嘉永2年の風雨

嘉永2年(1849)7月9日の大風雨は夜に入っても止まず出水、10日8時からまた大風雨となり、3年前と同様に北東の風強く、樹木を吹き倒す。11日出水。出水は平地(小姓町)より4、5尺高し。(「中村町史」による) 続きを読む

嘉永2年7月の風雨

嘉永2年(1849)7月9日~11日、風雨。中村町史には「7月9日大風雨、夜に入りても止まず出水、10日8時より又大風雨となり4年前の丙午の年と同様北東風強く樹木を吹倒す。11日出水、両出水共平地(小姓町)より4、5尺高し」と記されている。綜合渡川史-上岡利太... 続きを読む

嘉永2年7月の洪水

嘉永2年(1849)7月9日大風雨。10日午前8時より大風雨で、4年前と同様に北東の風が強く、樹木を吹き倒した。11日にも北東の風で出水。9日、11日の洪水は小姓町でおよそ4尺5寸ばかりであったという。 続きを読む

嘉永2年の洪水

嘉永2年(1849)7月9日から大水となり、仁淀川堤防は吾川郡側と高岡側で決壊し、高岡町井関の広楽寺の過去帳には寺板敷より5、7寸上がり、家2軒が流れたことが記されている。7月11日には、仁淀川の洪水により、伊野村の人家800戸のうち600戸が被災し、うち16... 続きを読む

嘉永2年の洪水

嘉永2年(1849)7月9日、仁淀川の大洪水により、越知下渡しの家で床上1m位まで水位が上昇し、家の中に大舟を引き入れて家財道具を運んだと伝えられている。酉年の大水という。 続きを読む

嘉永2年の洪水

嘉永2年(1849)7月8日~11日、仁淀川筋の日高村で大水。 続きを読む

嘉永2年の洪水

嘉永2年(1849)7月8日~10日の洪水により、問屋坂の中ほどの堤防が決壊して伊野村の市街地に奔流した。椙本神社の東隣の豪商高岡屋は本宅のみでなく8棟の蔵のうち7棟を流失したという。当時の伊野村は今の大国町から西町公園町が繁栄していた。「池川年代記」には「大... 続きを読む

嘉永2年5月の洪水

嘉永2年(1849)5月1日頃より大雨、5日まで降り続きて出水。 続きを読む

1 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 393