検索結果

3922件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 風水害

年代順で並び替える : |

明治3年の風雨

明治3年(1870)9月7日、風雨、8日出水。 続きを読む

明治3年の風雨

明治3年(1870)9月、風雨、8日出水。古老伝によると、嘉永2年(1849)以来の洪水であったが、嘉永2年に比較すると1、2尺ほど低かったようである。(「中村町風水害史」による) 続きを読む

慶応4年8月の風雨

image

慶応4年(1868)8月1日、風雨。真覚寺日記には「晩方風雨、波大に高し。夜に入雨ますます降り雷鳴甚し、谷水大に漲る。2日、大雨、谷水堤を切って田の中に流れ出る。浜の堤も一ヶ所崩れる。新在家界の堤も崩るる。中々以て大水なり」と記されている。 続きを読む

慶応4年8月の風雨

慶応4年(1868)8月1日晩方より、風雨。(「高知県災害異誌」による) 続きを読む

慶応4年の長雨

image

慶応4年(1868)閏4月~5月、長雨、新居川(仁淀川)大水。真覚寺日記には「5月18日、当年ほど雨の降る年もなく暑き事もなし。此頃の雨天の寒さに風を引くもの多し。余り降り過ぎて畠の為悪しという。漁事もさっぱりなく惣じて淋しき事なり。19日、雨天、八ツ(14時... 続きを読む

慶応4年閏4月の長雨

慶応4年(1868)閏4月~5月、長雨、新居川(仁淀川)大水。(「高知県災害異誌」による) 続きを読む

慶応4年の洪水

慶応4年(1868)夏、出水により、江尻の井流(ゆな)が大破した。 続きを読む

慶応3年の洪水

慶応3年(1867)9月、大水により、江尻の井流(ゆな)が大破した。 続きを読む

慶応3年の洪水

慶応3年(1867)9月の大水により、井流が大破した。 続きを読む

慶応3年の風雨

image

慶応3年(1867)8月26日~30日、風雨。真覚寺日記には「26日雨終日止まず夜中雨なし。28日大雨、29日雨晩方より別して大雨、30日雨四ツ(10時)頃大風雨波高し。九ツ半(13時)より雨やみ大風に成る。屋根を取られ垣倒れたる家多し。夜空見ゆる。 続きを読む

1 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 393