3922件のアーカイブスが見つかりました。
条件:高知県 風水害
明治19年(1886)8月20日午後7時頃から東北風の暴風雨となり、21日にはますます猛烈となり、正午頃から水量増加、午後2時頃家屋浸水、家具、木材、器具等流失すること累々、午後7時ようやく減水、5時の水位は四万十川で平水より2丈9尺5寸で、明治3年10月2日... 続きを読む
明治19年(1886)には、8月20日~21日、9月10日、17日、24日と4回の台風が来襲し、物部川の出水がひどく、山田堰の被害も大きかったというが、災害復旧工事の記録は残されていない。 続きを読む
明治19年(1886)8月20日、暴風雨がひどく、強風で立木は倒し尽くされ、住家の全半壊も多かった。また、降雨も激しく、山崩れも多く発生し、田畑堤防の決壊も甚大であった。農作物も凶作で、山野草を食べ尽くしたといわれるほどの宮ノ川村では、県知事に対して種籾料の申... 続きを読む
明治19年(1886)8月20日午後6時暴風雨のため風が猛烈となり、川はあふれ山は所々崩壊した。また、9月10日午後2時暴風雨のため北風が猛烈となり、家屋、大木を圧倒した。寺野集落は崩壊し、人家40余を現在の寺野(南ノ平)に移転した。(「天変記」による) 続きを読む
明治19年(1886)8月20日午後7時頃から北東の暴風雨となり、21日にはさらに猛烈となって、正午頃から水量が増加し、午後2時頃には家屋への浸水が始まった。午後5時の水量は四万十川で平水よりも2丈9尺5寸(8.94m)の増水であった。不破では住家5、6戸、角... 続きを読む
明治19年(1886)8月20日午後7時頃から東北の暴風雨となり、翌21日にますます猛烈となり、正午頃から河水が増加して午後2時頃には市街地に浸水してきた。午後5時頃、四万十川の水位は平水より2丈9尺5寸で、明治3年9月8日の洪水と比べて8尺3寸、嘉永2年7月... 続きを読む
明治19年(1886)8月20日午後7時頃から暴風雨となり、翌21日午後2時頃には家屋の浸水が始まった。午後5時の四万十川の最高水量は平水より2丈9尺5寸上昇した。不破で住家5、6戸、角崎で住家1戸等の流失など、郡下の被害は夥し。市街の水量は上町、本町筋で座乗... 続きを読む