検索結果

3922件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 風水害

年代順で並び替える : |

明治23年の台風

明治23年(1890)9月11日、台風による豪雨のため、四万十川、後川の水量は頻りに増加し、低地はもちろん上町、本町辺りも瞬く間に浸水した。(「中村町史」による)/この洪水は後に渡川改修工事の計画対象洪水となった。11月1日報告によると、被害は田損地86町3反... 続きを読む

明治23年の台風

明治23年(1890)9月10日、暴風雨により鏡川出水。 続きを読む

明治23年の洪水

明治23年(1890)9月、大洪水。資料が少なく、詳しいことは分かりにくいが、台風が九州、四国を横断し、9月9日にボツボツ雨が降り始め、10日と11日に暴風雨が続き、増水し続けた。大川筋地区では、平成17年9月の洪水で70戸、つまり全戸数の約4分の1の家が床上... 続きを読む

明治23年の洪水

明治23年(1890)9月9日午後3時頃より降雨が始まり、10日夜に雨がますます激しくなり、11日になって豪雨が物凄く、四万十川、後川の水量が増加し、町は瞬く間に浸水した。日没時の水位は明治19年の洪水を凌ぐこと1尺余となり、階上、高所にあげた家財道具も水に浸... 続きを読む

明治23年の台風

image

明治23年(1890)9月9日から11日にかけて、大暴風が襲来した。豪雨により大洪水となり、田畑の流失、稲作の被害、橋梁流失等の被害をこうむった。中村町の四万十川水位は、明治19年の時(平水よりも2丈9尺5寸高かった)よりも2尺高かった。西土佐村口屋内の鷣(は... 続きを読む

明治23年の豪雨

明治23年(1890)9月9日午後3時頃より降雨が始まり、10日にはますます強くなり、11日には豪雨となっった。後川の水量が増加して6m余になる。浸水が甚だしくなり、人々は舟で近くの丘や山に逃げた。水の勢いは強く、瞬時にして家、家財道具、商品等すべてを流失した... 続きを読む

明治23年の豪雨

明治23年(1890)9月9日午後3時頃から降り始めた雨は10日にやや激しくなり、11日には豪雨となった。四万十川、後川の水量は増加し、低地はもちろん上町、本町辺りも瞬く間に浸水した。人々は山に逃れたが、避難中に船が転覆して9人が死亡した。また、屋後の山の崩壊... 続きを読む

明治23年の台風

明治23年(1890)9月4日、大暴風雨により、奈半利川の堤防が決壊した。高知市の雨量は459.7ミリであった。(「高知年鑑」、「田野文化史」、「奈半利町史考」、「北川風土記」による) 続きを読む

明治23年の台風

明治23年(1890)9月、台風が九州、四国を横断し、四万十川・後川の水量は頻りに増加し、低地は勿論、上町、本町辺りも瞬く間に浸水した。河水は平水より約3丈の増水で、町内の家屋は高所の若干を残してほとんど浸水した。この洪水は後に渡川改修工事の計画対象洪水となっ... 続きを読む

明治23年の水害

明治23年(1890)9月、四万十川は大水害に見舞われ、本家の流失45戸、全倒13戸、半倒13戸、大破279戸という記録が残っている。 続きを読む

1 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 393