3922件のアーカイブスが見つかりました。
条件:高知県 風水害
明治32年(1899)7月8日、9日の暴風雨(雨量362ミリ、風速22.1m)、8月28日の暴風雨(雨量122ミリ、風速32m)、9月8日の暴風雨(雨量329ミリ、風速36.4m)により、奈半利川の堤防が切れ、被害甚大であった。 続きを読む
明治32年(1899)7月8日、台風に伴う風雨害が大きく、県内では仁淀川の洪水被害で死者多数を出した。7日~9日の3日間の須崎の雨量は400~600ミリ。 続きを読む
明治32年(1899)7月7日~9日の暴風雨により、物部川の西岸竹ヶ端の堤防約100間が半決壊し、堤防裏が残存したのでこの方面の被害はなかったが、下流の久枝方面では吉野村の約30町歩が流出した。 続きを読む
明治32年(1899)7月6日午前1時頃から、台風による暴風雨となり、12時頃には風は止んだが、河水は平水より約3丈の増水で町内の家屋は高所の若干を残してほとんど浸水した。(「中村町史」による) 続きを読む
明治32年(1899))7月4日降り始めた雨は、6日午前1時頃から暴風雨となり、11時頃に風が静まり、12時頃には風が止んだ。河水は平水より約3丈の増水で、町内の家屋は高所の若干を残してほとんど浸水した。 続きを読む