3922件のアーカイブスが見つかりました。
条件:高知県 風水害
明治32年(1899)8月28日午後6時、大暴風雨により、家屋数戸、仮校舎一棟が倒壊し、その上火災も加わった。また、農作物の被害も甚だしかった。 続きを読む
明治32年(1899)8月28日、台風により、土佐西部では住家など多くの損害があった。この台風はしだいに東部に移動し、高知城下でも天守閣のシャチホコ瓦が飛び、測候所の風力計も破損したという。城下の全壊戸数は250戸、死者は約100人に達したという。 秋雨も加わ... 続きを読む
明治32年(1899)8月28日、台風が宿毛市から四国を斜断した。7月の台風と合わせて、高知県で死者36人、負傷者63人、家屋全壊2,064棟の被害が出た。 続きを読む
明治32年(1899)8月28日の台風は、風速32m/秒を突破し風速計を破壊し、雨量122ミリを記録した。高知城の鯱が一つ吹き落ち、高知港の帆船が数隻沈没し、潮江天満宮の鳥居楼門が倒れ、五台山竹林寺の五重の塔も倒れた。県下で死者90人、負傷者72人、倒壊家屋1... 続きを読む
明治32年(1899)8月28日、大型台風が奄美大島付近で北東に急転し、九州東岸をかすめ宿毛付近に上陸し、四国を縦断して日本海に出た。高知、愛媛、香川の各県の被害は特に甚大であった。伊豆田村では、多くの人家が破損し、郵便局、村役場の屋根瓦が全部飛散した。(「溝... 続きを読む
明治32年(1899)8月28日、台風が高知県西部に上陸し、大豪雨となった。明治村で1名圧死、越知村で1名圧死、家屋の全倒35戸、半倒10戸、大破30戸の被害が出た。 続きを読む