検索結果

3932件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 風水害

年代順で並び替える : |

昭和9年の室戸台風

昭和9年(1934)9月21日、室戸台風により、上ノ加江小学校が倒壊した。昼食後すぐに子どもを避難させていたので、被害はなかった。被災前後の写真が掲載されている。 続きを読む

昭和9年の室戸台風

昭和9年(1934)9月21日、室戸台風による県下の被害は未曾有であった。土佐山田町でも電線、道路、家屋の倒壊、人的被害も大きかったが、具体的な資料はない。 続きを読む

昭和9年の室戸台風

昭和9年(1934)9月21日、奈半利町に上陸した室戸台風により、弘見地区では児童3名死亡した。 続きを読む

昭和9年の室戸台風

昭和9年(1934)9月21日、室戸台風が奈半利町に上陸した。県内の雨量は長者で364ミリ、名野川で339ミリ、別府で295ミリに達し、県内の被害は死者・行方不明者122人、負傷者508人、住家の全壊879戸、半壊1,382戸に及んだ。(「高知県災害異誌」によ... 続きを読む

昭和9年の室戸台風

昭和9年(1934)9月20日から21日にかけて、高知地方は暴風雨及び津波に見舞われた。21日午前4時、安芸郡室戸岬の気圧は世界的記録の684ミリ、風速66m/秒となった。津波の高さは室戸付近で12、13mに達した。県下の被害は死者94人、傷者508人、行方不... 続きを読む

昭和9年の室戸台風

昭和9年(1934)9月21日、室戸台風が甲浦を一過し、被害を出した。(写真5枚) 続きを読む

昭和9年の室戸台風

昭和9年(1934)9月21日午前5時、室戸台風は奈半利に上陸した。室戸岬測候所の記録によれば、21日午前5時10分頃、気圧684ミリメートル、瞬間風速60m以上の記録破りの台風であった。この台風は、空前の暴風に加えて、高潮が被害を大きくした。室戸町では死者・... 続きを読む

昭和9年の室戸台風

昭和9年(1934)9月20日、室戸台風により、物部川の増水1丈余。物部川流域での被害は記録されていない。 続きを読む

昭和9年の室戸台風

昭和9年(1934)9月20日、21日、暴風雨。田村でも被害が相当あった様子であるが、特筆するだけのまとまった資料がない。 続きを読む

昭和9年の室戸台風

昭和9年(1934)9月20日から21日にかけて、室戸台風が西日本を襲った。全国の死者・行方不明者は約3,000人であった。高潮の被害が主であった。 続きを読む

1 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 394