3932件のアーカイブスが見つかりました。
条件:高知県 風水害
昭和38年(1963)8月、台風9号により、渡川の出水は13,380立米/秒となり、数箇所で破堤が生じ、中村市はわずかに旧市街地だけが浸水をまぬがれるという大被害を受けた。 続きを読む
昭和38年(1963)6月13日22時頃、台風3号が宿毛市付近に上陸し北東進した。本県では13時頃から風雨が強くなり、4日6時におさまった。雨量は中部山間地帯では200~280ミリとなり、それまでに連日長雨が続いていたため被害が大きくなった。被害は死者1人、負... 続きを読む
昭和38年(1963)6月3日夜から4日朝にかけて、南方海上を通過した台風2号により梅雨前線が刺激され、豪雨となった。被害は南国市北部を中心に床下浸水20戸、耕地1,800町歩に及んだ。この時、国分川丹官堰左岸が決壊寸前となった。その後の6月11日の台風3号及... 続きを読む
昭和38年(1963)6月2日~4日、梅雨前線による大雨。本県では6月3日夜から4日朝にかけて、風雨が強くなり、特に佐喜浜では1時間雨量が30ミリの強雨を観測した。2日~4日の3日間雨量は西部海岸、中央部から北東県境で多く300ミリであった。被害は家屋全壊16... 続きを読む