3192件のアーカイブスが見つかりました。
条件:香川県 風水害
平成16年(2004)8月30日~31日、台風16号により、被害は死者3人、負傷6人、住家の全壊1棟、半壊・一部損壊287棟、床上浸水5,872棟、床下浸水16,088棟のほか、公共土木施設、農林水産被害等に及び、被害総額は35億4,700万円に達した。 続きを読む
平成16年(2004)8月30日、台風16号の襲来が大潮期の満潮と重なったため、瀬戸内海中部から東部沿岸域では既往最高潮位の記録を更新した。高松港では22時42分に最高潮位246cmに達し、既往最高を56cm更新した。高松市では浸水後に災害対策本部を設置して避... 続きを読む
平成16年(2004)8月30日17時頃、香川県は西部から台風16号の暴風域に入り始め、夜遅くには大潮の満潮時と重なったこともあり、高潮と暴風により大きな被害が発生した。高松検潮所の最高潮位は2.46mを観測した(既往最高潮位1.94m)。また、最大瞬間風速は... 続きを読む
平成16年(2004)8月30日から31日にかけて、台風16号が日本を縦断し、瀬戸内海沿岸を中心に1mを超す大きな高潮をもたらした。仁尾町でも、30日午後11時17分に、宮西の宮の端付近で江尻川が決壊する恐れがある旨の巡視員による連絡があり、江尻川流域の住民に... 続きを読む
平成16年(2004)8月30日、台風16号の接近に伴い大雨に見舞われた。大野原町では、台風16号の襲来に先立つ27日までに、五郷田野々地区に危険箇所を記した地図を全戸配布したのをはじめ、28日には決壊が危惧されるため池や崩れた山の斜面をビニールシートで覆った... 続きを読む
平成16年(2004)8月30日10時、台風16号が鹿児島県串木野市付近に上陸して、九州を横断し、17時半頃山口県防府市付近に再上陸した後、中国地方から能登半島沖を北東に進んだ。大潮にも重なったため、高潮により牟礼町内で床上浸水87戸、床下浸水141戸の被害が... 続きを読む
平成16年(2004)8月30日午前、台風16号は九州に上陸し、九州を横断して夕方山口県に再上陸した。西讃地区は30日17時頃から暴風圏に入り、31日0時頃暴風圏を抜けた。三豊広域での瞬間最大風速は36.2mを記録し、大野原では屋根瓦が飛んだり、農産物や家屋な... 続きを読む
平成16年(2004)8月30日17時頃、香川県は西部から台風16号の暴風域に入り始めた。30日夜遅くには大潮の満潮時と重なったため、三本松港、高松港、坂出港、土庄東港の検潮所で観測史上の最高潮位を更新した。この高潮により、高松市で2人が犠牲になり、豊浜町でも... 続きを読む
平成16年(2004)8月30日10時、台風16号が鹿児島県串木野市付近に上陸して、九州を横断し、17時半頃山口県防府市付近に再上陸した後、中国地方から能登半島沖を北東に進んだ。30日夜には台風の接近と満潮が重なり、高松港で最高潮位TP上246cm(既往最高潮... 続きを読む