3192件のアーカイブスが見つかりました。
条件:香川県 風水害
昭和40年(1965)の大洪水(流岡町の中西方裏より)。中原地区と流岡町丸中、丸山地区の間は大雨の度に、田畑の冠水及び児童の通学にも支障をきたした。(深さ1m)(写真1枚) 続きを読む
昭和39年(1964)9月25日2時頃から、香川県では台風20号による風雨が強まり、5時から7時にかけて風が最も強まった。最大風速は高松で南西23.3m/秒、多度津で西南西29.7m/秒で、雨量は60~150ミリであった。県下の被害は負傷者8人、家屋の全壊16... 続きを読む
昭和39年(1964)9月24日~25日、台風20号により、県全域暴風雨、引田町の雨量107ミリ。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む
昭和39年(1964)8月24日、台風14号は九州西岸をゆっくり北上していたが、2時頃から急に北東に向きを変えて別府湾から伊予灘に抜け、松山付近から玉野市を経て、鳥取付近から日本海に出た。最大風速は高松で南西13.5m/秒、多度津で南西15.0m/秒であった。... 続きを読む