検索結果

3192件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県 風水害

年代順で並び替える : |

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月8日から13日まで、台風17号により大雨が降り、寒川町では床上浸水191戸、床下浸水627戸に及んだ。地蔵川、栴檀川が決壊しそうになったため、住民総出で応急策を施し警戒に当たった。町では水防態勢を強化して活動したが、各所で堤防が損傷し... 続きを読む

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月8日から13日にかけて、台風17号により、竜王山、内場ダムで780ミリの大雨が降り続き、土砂崩れや香東川の氾濫などで大きな被害が出た。 続きを読む

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月8日~13日の台風17号により、被害は町道7,729万円、林道8,292万円。人命被害なし。 続きを読む

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月、内海町は台風17号に見舞われた。9月11日には内海町で日雨量819ミリ、8日から13日に至る6日間の降雨量は1,376ミリとなった。木庄地区では山崩れにより、木庄川が完全に埋まり、道路が川の状態となって、近辺の家々に床上、床下浸水の... 続きを読む

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月8日~13日、台風17号に伴う集中豪雨があった。内海地区の10日から12日の3日間の雨量は年間雨量を上回る1,400ミリに達した。内海地区では死者7人、重軽傷者54人、家屋全壊127戸、半壊137戸、床上浸水1,543戸などの被害を出... 続きを読む

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月8日、台風17号が来襲し、集中豪雨により、仁尾町の北部一帯に未曾有の激甚被害を受けた。被害総額は11億8,510万円余に及んだ。 続きを読む

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月8日から13日に至る6日間の降雨量は483.5ミリを記録した。幸い人命に被害はなかったが山崩れ、ため池の決壊、道路、河川などに被害が出た。町では、千歳池が決壊寸前になったので、堤をビニールで覆うとともに、消防車やサイホンを使って排水す... 続きを読む

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月8日、台風17号により、午前10時頃から雨が降り始め、県東部を中心に未曾有の大雨となった。引田町の8日~13日の6日間の総降水量は1,105ミリとなり、ほぼ1年間の降雨量(1,240ミリ)が6日間で降ったことになる。このため、町内では... 続きを読む

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月8日~13日、台風17号により集中豪雨。県知事が陸上自衛隊善通寺駐屯地に出動要請。内海町、白鳥町に災害救助法適用。白鳥町役場で、9月8日から13日までの総降雨量は1,250ミリを記録し、町の年間雨量に匹敵する量となったため、町の被害は... 続きを読む

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月8日~14日の台風17号は、小豆島、大川郡などで死者50人、負傷者127人、家屋の損壊391戸の被害を出した。 続きを読む

1 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 320