検索結果

3189件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県 風水害

年代順で並び替える : |

慶応2年の寅の洪水

image

慶応2年(1866)8月1日から8日まで降り続いた大雨のため、財田川と河内川は大水となり、田畑、人畜、家屋を押し流した。この時の水位の高さは、西上の宗運寺の石段で手が洗えたという。泥水が引いた後には、砂や石が20cmも積もっていた。この洪水は寅の洪水と言われる... 続きを読む

慶応2年の寅の洪水

慶応2年(1866)8月朔日より一週間降り続き、7日になってますます甚だしくなり、夜中0時頃、岩神池の堤が半ば以上決壊し、下流は一面湖水となった。この寅の洪水により、高瀬川の損害は甚大であった。(「さぬき高瀬のため池」による) 続きを読む

慶応2年の洪水

慶応2年(1866)8月1日より雨が降り始め、7日から8日にさらに大雨となった。綾南町畑田地区の本津川流域では、海のように水をたたえ、舟で避難往来すること3日間に及んだ。農作物の損害はもちろん、人畜の死傷も出て、近来にない大損害をこうむった。寅年の大水と言われ... 続きを読む

慶応2年の洪水

慶応2年(1866)8月1日より8日まで、大風、洪水。 続きを読む

慶応2年の洪水

慶応2年(1866)8月1日より8日まで、大風、洪水。 続きを読む

慶応2年の洪水

慶応2年(1866)8月1日より大雨となり、8日夜に大暴雨となった。財田川は各所で堤防決壊し、下流一帯の地は海となり、流岡町、村黒町では濁流が床上1.5m浸入し、人々は屋根や樹木の上に難を避けた。また、観音寺町では濁流が屋上を越えるところもあり、家屋や家具の流... 続きを読む

慶応2年の台風

image

慶応2年(1866)8月1日~8日、暴風雨が続いた。白鳥町では、湊川上流の福栄西山橋土手堤防が決壊した記録が残っている。西山字新田面の県道端の路傍にある悲願地蔵には、慶応2年8月7日夜四ツ時(午後10時)に稀に見る洪水により堤防が崩れ、流家60棟、死者11人な... 続きを読む

慶応2年の寅の洪水

image

慶応2年(1866)8月1日から8日まで降り続いた大雨のため、財田川と河内川は大水となり、田畑、人畜、家屋を押し流した。この時の水位の高さは、西上の宗運寺の石段で手が洗えたという。泥水が引いた後には、砂や石が20cmも積もっていた。この洪水は寅年の洪水と言われ... 続きを読む

慶応2年の寅の洪水

慶応2年(1866)8月1日より豪雨が降り続き、8日夜には暴風雨となり、山々の濁水は滝のように流れ、高瀬川の堤防は各所で決壊し、大見、高瀬、吉津の村民は舟で避難したという。財田川では阿讃山脈からの水があふれ、下流一帯は海と化し、常磐村では床上3、4尺、観音寺町... 続きを読む

慶応2年の洪水

慶応2年(1866)8月1日から8日まで大風洪水、高瀬・財田川決潰、被害甚大。 続きを読む

1 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 319