3189件のアーカイブスが見つかりました。
条件:香川県 風水害
慶応2年(1866)8月7日、8日、大風、洪水。8月1日から降り始め、7日から8日にかけて、大暴風雨、堤防決壊、橋梁流失夥し。寅年の洪水という。(「高松藩記」、「庄屋記録」、「讃岐国大日記」による) 続きを読む
慶応2年(1866)8月7日、雨が降り始め、翌日にさらに激しい大雨となった。山々からの濁流により、岸上、五條以下では河川が氾濫し、琴平市中では床上でも膝を没する状態であった。金毘羅宮の鞘橋は激流に押し流され、金倉川筋一帯は海のようになり、付近の建物はほとんど流... 続きを読む
慶応2年(1866)8月7日~8日、大風、洪水により、讃岐全域で大きな被害があった。寅の大水と言われる。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む
慶応2年(1866)8月7日~8日の台風に伴う洪水により、香東川では中津の五本松から北方の堤防が60間崩壊し、耕地の流失30町歩、人家の流失2戸、浸水40戸、水死者1人の被害を出した。(元木繁尾氏の資料による)また、本津川でも三軒野の南が切れて、鶴市から北方は... 続きを読む
慶応2年(1866)8月7日、8日、大風、洪水。8月1日より降り始め、7日より8日にかけて、大暴風雨、堤防決壊、橋梁流失夥し。寅年の大水という。(「讃岐国大日記」、「高松藩記」による) 続きを読む