検索結果

3192件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県 風水害

年代順で並び替える : |

昭和6年の台風

昭和6年(1931)10月13日、県全域で暴風雨、安戸池の堤防が決壊し、多数の魚類が流失した。引田町の雨量163ミリ。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む

昭和6年10月の台風

昭和6年(1931)10月12日、台風により友森川上流等で氾濫被害。 続きを読む

昭和6年10月の強風

昭和6年(1931)10月7日晩、前線が通過し、20時に北北西14.7m/秒の強風を観測した。このため、機船2隻が難破し、漁船若干が破損した。(気象庁「気象要覧」による) 続きを読む

昭和6年の台風

昭和6年(1931)9月18日、暴風雨により全島に被害。特に福田村では死者5人、重軽傷者15人、家屋流失倒半壊62戸、田畑被害大。西村の被害は軽微。 続きを読む

昭和6年の台風

昭和6年(1931)9月18日、小豆島一帯で暴雨風のため、被害額50万円。 続きを読む

昭和6年の集中豪雨

昭和6年(1931)9月18日、福田村は集中豪雨に見舞われ、死者5人、家屋の倒壊・流失17棟、全半壊55棟などの被害を出し、交通・通信・電気・水道は途絶して孤立同然の大惨事になった。 続きを読む

昭和6年の台風

image

昭和6年(1931)9月18日、暴風雨により全島に被害。特に福田村に集中豪雨があり、山津波により死者5人、重軽傷者15人、家屋流失17戸などの被害があった。 続きを読む

昭和6年の台風

昭和6年(1931)9月18日、小豆島一帯で暴風雨により、被害額50万円。(香川県の災害記録) 続きを読む

昭和6年の台風

image

昭和6年(1931)9月18日、暴風雨による集中豪雨のため、内海町福田で山津波が発生し、死者5人、重軽傷者15人、家屋の流失15戸、倒壊及び半壊45戸にのぼり、農林被害も極めて多かった。 続きを読む

昭和6年の豪雨

image

昭和6年(1931)9月18日、豪雨のため山津波が生じ、伊豆川、森庄川、丹波川、吉田川などほとんどの河川が全滅した。このため、死者5人、家屋の流失・半壊70棟、耕地の埋没・流失14町歩に及び、その他道路橋梁の損害、浸水の被害が甚大で、福田村創始以来の惨害となっ... 続きを読む

1 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 320