検索結果

3192件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県 風水害

年代順で並び替える : |

昭和9年の室戸台風

昭和9年(1934)9月20日~21日、室戸台風来襲。 続きを読む

昭和9年の室戸台風

昭和9年(1934)9月21日、室戸台風は室戸岬の西方に上陸して、徳島市の西方を通り、淡路島を縦貫して、兵庫県から北越に進んだ。室戸測候所では風速45mを記録した。古高松では、午前7時頃から豪雨に猛烈な風が加わり、川は増水し、壁は崩れ、老木・古家は倒れ、藁葺屋... 続きを読む

昭和9年の室戸台風

昭和9年(1934)、室戸台風により、農作物を中心に相当な被害が出た。 続きを読む

昭和9年の室戸台風

昭和9年(1934)、室戸台風が襲来し、県下では9人の死者を出した。 続きを読む

昭和9年の室戸台風

昭和9年(1934)、室戸台風被害、殊に甚だし。 続きを読む

昭和8年の屋島丸台風

昭和8年(1933)10月20日、屋島丸台風により、早朝から東よりの風が強くなり、漁船1隻が難破し、2人の溺死者を出したほか、高潮のため沿岸の低地で浸水した所もあった。多度津の最大風速は西南西12.6m/秒であった。 続きを読む

昭和8年の台風

昭和8年(1933)10月、台風により、屋島丸が船舶火事で沈没。(「香川県気象災害史」、「香川県気象史料」、「香川県防災気象要覧」等による) 続きを読む

昭和8年の台風

昭和8年(1933)10月、台風。(「香川県政史年表」、「香川用水史」、白鳥町広報・資料による) 続きを読む

昭和8年の台風

昭和8年(1933)10月、台風により、瀬戸内海で屋島丸が沈没した。 続きを読む

昭和8年6月の雷雨

昭和8年(1933)6月28日、雷雨により、死者4人、負傷者1人、家屋、電柱、家畜に被害があった。電車は一時運転を中止した。高松市内では床下浸水100戸の被害があった。(気象庁「気象要覧」による) 続きを読む

1 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 320