検索結果

6455件のアーカイブスが見つかりました。

条件:愛媛県 風水害

年代順で並び替える : |

明治19年の洪水

明治19年(1886)9月12日、出水により、大洲の観測地点で3丈2尺4寸。(「喜多郡勢概要」による) 続きを読む

明治19年の洪水

明治19年(1886)9月11日、暴風雨、洪水。(「加藤家年譜」による) 続きを読む

明治19年の洪水

明治19年(1886)9月11日、洪水氾濫。(肱川の主な水の歴史による) 続きを読む

明治19年の洪水

明治19年(1886)9月11日、肱川で洪水、増水量は9.72m。(「肱川水害史」による) 続きを読む

明治19年の洪水

明治19年(1886)9月11日、水位記録上二番目の32尺4寸(9.82m)の大洪水が発生した。「戌年の大水」と言われる。 続きを読む

明治19年の洪水

明治19年(1886)9月11日、肱川で洪水、増水量約32.4尺。(肱川水害年表による) 続きを読む

明治19年の洪水

明治19年(1886)9月11日、肱川で洪水、増水量は9.72m。(昭和46年版「五十崎町誌」による) 続きを読む

明治19年の洪水

明治19年(1886)9月11日、肱川で洪水、増水量32.4尺。(県の量水標による) 続きを読む

明治19年の台風

明治19年(1886)9月10日、大暴風雨、出水、菅生村で12戸倒壊。(久万町中野村の秋本富十郎氏の日記による)/筆者(露峰の人)の祖父の話によると、9月10日朝から大雨となり、橋は次々と流失し、午後には若宮組の米倉に浸水、夕方には雨はまずます激しくなり、西之... 続きを読む

明治19年の台風

明治19年(1886)9月10日、台風により石手川の堤防決壊、櫛生村の山岳崩壊などで死者80人の被害を出した。この台風の被害により、松山測候所設立の気運が高まり、明治21年に県議会で測候所設立を可決し、23年1月1日から観測開始となった。 続きを読む

1 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 646