検索結果

6455件のアーカイブスが見つかりました。

条件:愛媛県 風水害

年代順で並び替える : |

昭和18年9月の台風

昭和18年(1943)9月20日、台風。(愛媛県災害年表) 続きを読む

昭和18年9月の台風

昭和18年(1943)9月17日~20日、台風により、神松名489.0ミリ、岩松455.0ミリ、岩松413.1ミリ、下鍵山405.0ミリ。被害は県下全域で死者行方不明8人、傷者3人、家屋の全半壊162戸、流失61戸、床上浸水3,773戸。(「愛媛県地域防災計画... 続きを読む

昭和18年9月の台風

昭和18年(1943)9月、台風。(宇和島測候所による) 続きを読む

昭和18年9月の台風

昭和18年(1943)9月、台風。(宇和島測候所による) 続きを読む

昭和18年8月の洪水

昭和18年(1943)8月20日、昨日来の大雨、朝来の台風により、本年2回目の大洪水となった。浸水家屋は多数で、穂上浸水35ha、流失田畑多し。(「五十崎町沿革史」による) 続きを読む

昭和18年8月の洪水

昭和18年(1943)8月20日、昨日来の大雨、朝来の台風により、本年2回目の大洪水となった。浸水家屋は多数で、穂上浸水35ha、流失田畑多し。(「五十崎史」による) 続きを読む

昭和18年7月の洪水

image

昭和18年(1943)7月24日、洪水により、白滝小学校では階下教室に浸水し、奉安殿の浸水も心配されるためご真影を奉還し、重要書類を二階に移した。水位は白滝公民館前で10.456mに上がり、白滝の町並は屋根まで土砂で埋まった。町の人々は西滝寺に避難した。(「白... 続きを読む

昭和18年の洪水

昭和18年(1943)7月24日、肱川で洪水、増水量は8.6m。(昭和46年版「五十崎町誌」による) 続きを読む

昭和18年の洪水

昭和18年(1943)7月24日、三日三晩降り続いた雨は松山測候所で530ミリ、喜多郡では700余ミリと推定された。この時の被害は死傷者131人、流失家屋554戸、田畑の流失・埋没1,627町、堤防の決壊・破損59箇所などに及んだ。(四国地方建設局「肱川水系直... 続きを読む

昭和18年の洪水

昭和18年(1943)7月24日、洪水により、死者131人、流失家屋554戸、全壊家屋396戸、床上浸水6,940戸、床下浸水3,876戸、堤防決壊・破損59箇所。(肱川の主な水の歴史による)/7月の洪水では、大洲市街の肱北地区の常磐町にまで大量の流木が襲った... 続きを読む

1 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 646