6455件のアーカイブスが見つかりました。
条件:愛媛県 風水害
昭和20年(1945)9月18日、枕崎台風により、鹿野川大橋に野村町から木橋が流れ着き、逆流する水で付近一帯は湖水となり、鹿野川の町筋は軒下まで浸水した。 昭和34年の鹿野川ダム完成後は、人家や田畑が受ける災害はほとんど皆無になった。 続きを読む
昭和20年(1945)9月18日、枕崎台風により、水深は白滝小学校の校門で46cm位、公民館前で9.856mに達した。(「白滝小沿革誌」による)大雨のため、17日午後1時橋落ち、次第に水勢加わり、床上約1.5mとなる。(「栄小沿革誌」による)櫛生河も氾濫し、学... 続きを読む
昭和20年(1945)9月18日、枕崎台風により、死傷者152人、家屋の流失388戸、全壊1,634戸、床上浸水7,229戸、床下浸水2,686戸、田畑流失・埋没698町歩(691ha)。(肱川の主な水の歴史による) 続きを読む
昭和20年(1945)9月18日、枕崎台風により、鹿野川大橋に野村町から木橋が流れ着き、逆流する水で付近一帯は湖水となり、鹿野川の町筋は軒下まで浸水した。9月17日の肱川村役場日誌は、「天候 大風雨。朝来雨大降トナリ午後ハ暴風雨トナリ、俄ニ出水シテ午後十時ニ至... 続きを読む
昭和20年(1945)9月17日、枕崎台風により、宇摩郡で死者34人、家屋全壊流失476戸などの被害が出た。(「愛媛県史概説下巻」による) 続きを読む
昭和20年(1945)9月17日、枕崎台風が肱川流域の西部を通過して猛烈な暴風雨となった。総雨量は大洲町で470ミリ、本川上流の野村町で302ミリを記録した。昭和18年7月洪水による水源各地の崩壊箇所は再び大崩壊を起こし、土石流となって下流の河床を埋め尽くした... 続きを読む