検索結果

5976件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 風水害

年代順で並び替える : |

明治17年8月10日の風雨

明治17年(1884)8月10日~13日、風雨、出水。 続きを読む

明治17年の風水冷害

明治17年(1884)8月5日、風水冷害により凶作。那賀郡で餓死者1,226人にのぼった。租税の滞納が多かった。 続きを読む

明治17年の台風

明治17年(1884)8月、暴風雨により、阿波国で流家79戸、倒家20戸。 続きを読む

明治17年8月の洪水

明治17年(1884)8月、吉野川で洪水。 続きを読む

明治17年の風雨

明治17年(1884)8月、大風雨により、倒壊家屋7戸、死者2人、負傷者数人。 続きを読む

明治17年6月の洪水

明治17年(1884)6月28日、吉野川で洪水。吉野川の調査に来ていたヨハネス・デ・レーケがこの洪水に遭遇している。 続きを読む

明治17年6月の洪水

明治17年(1884)6月28日、工師ヨハネスデレーケ、吉野川調査中に洪水を観る。(「吉野川」による)/6月27日、暴風、那賀川筋破堤あり、吉野川も大洪水にて家屋の流失、溺死者多し。(「羽ノ浦町史-小笠原梅夢日記」による) 続きを読む

明治17年6月の洪水

明治17年(1884)6月28日、吉野川大洪水。 続きを読む

明治17年8月11日の洪水

明治17年(1884)6月28日、暴風雨のため那賀川流域で堤防が決壊し、洪水が発生した。 続きを読む

明治17年の洪水

明治17年(1884)6月28日、洪水により、吉野川右岸の覚円堤防が破壊され、家屋、田畑の害にとどまらず、人も何人か溺れ死んだ。 続きを読む

1 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 598