検索結果

5974件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 風水害

年代順で並び替える : |

明治23年8月の暴風雨

明治23年(1890)8月、暴風雨。平島村西原・羽ノ浦村古庄境の通称とまこ井利より以東の40間(約73m)余破堤。 続きを読む

明治23年の洪水

明治23年(1890)、大洪水により粟島の藍は水浸しとなり、家屋、家財に莫大な被害が出た。 続きを読む

明治23年の洪水

明治23年(1890)、吉野川の洪水により、粟島(後の善入寺島)が全島水浸しになった。 続きを読む

明治23年の洪水

明治23年(1890)、寅年の洪水により、南島新車と柳島外萩の堤防80間が決壊し、中野島村が全村水中に没し、南島、岡、中原はほとんど荒れ地になり、稲作は皆無となった。流失家屋10軒(納屋2軒を含む)、死者数名を出したほか、宝蔵院の観音堂も流失した。 続きを読む

明治23年の水害

image

明治23年(1890)、念願の奥浦大堤防が完成した秋、大雨が続き海部川が氾濫して、奥浦大堤防の対岸の川東・川西村で浸水家屋175戸、冠水田畑256町歩余の被害が出た。かねてから奥浦大堤防築造に反対していた川東村民は、県知事に撤去を要請した。県知事は撤去の議案を... 続きを読む

明治23年の洪水

明治23年(1890)、大洪水により粟島の藍は水浸しとなり、家屋、家財に莫大な被害が出た。 続きを読む

明治23年の洪水

明治23年(1890)、大洪水。 続きを読む

明治22年8月26日の洪水

明治22年(1889)8月26日、暴風雨甚だしく、吉野川の水量が嵩み、平水よりおおよそ1丈1尺余の出水となった。畑作物は平年の2分作、陸稲8分作、田作6分作。圧死1名、家屋流失1戸、倒壊家屋40戸、堤防決壊30間、道路決壊65間などの被害が出た。(栄村役場「水... 続きを読む

明治22年の台風

明治22年(1899)8月19日、暴風豪雨、40年来の大水。これ分割により山林伐採の結果なり。 続きを読む

明治22年の台風

明治22年(1889)8月18日午後6時頃から暴風雨が猛烈になり、翌19日午前7時頃には郡内の諸川は非常に増水し、鮎喰川沿いの一宮村では堤防が決壊し、家屋の潰崩6戸、半潰2戸、破潰130戸、田畑破損等の水害をこうむった。また、園瀬川沿いの上八万村では、一時堤防... 続きを読む

1 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 598