検索結果

5974件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 風水害

年代順で並び替える : |

明治30年の洪水

明治30年(1897)9月の洪水時には、上板町高志で出水に気づかないで下六条水門を修理していたため320余mが破堤して13戸が流失、死者18人を数え、20haが埋没して砂丘ができた。 続きを読む

明治30年の洪水

明治30年(1897)9月、風雨、洪水により水災被害があったことが天聴に達し、9人に恩賜金が下賜された。 続きを読む

明治30年の洪水

明治30年(1897)9月、洪水により、上板町六条で堤防が決壊した。 続きを読む

明治30年の風雨

明治30年(1897)9月、風雨、洪水。板野郡上板町高志では、出水に気づかず下六条水門を修理していたため、水門付近で320m破堤、13戸流失、死者18人を出した。侍従が視察、慰問のために来県、恩賜金を賜る。 続きを読む

明治30年の土佐水

明治30年(1897)9月、典型的な土佐水により、吉野川本流の堤防が何箇所も切れ、被害は大きかった。 続きを読む

明治30年の土佐水

明治30年(1897)9月、吉野川で土佐水が発生した。下流平野の降雨は少ないが、上流水源地に多量に降った雨で本流の水位は3丈3尺と高くなり、大規模な破堤が本流沿いに数多く起きた。最大のものは名西郡の下六条堤で起き、切巾は300間と言われ、影響範囲は一村や二村で... 続きを読む

明治30年の洪水

明治30年(1897)9月、吉野川洪水。 続きを読む

明治30年の洪水

明治30年(1897)9月、風雨、洪水により水災被害があったことが天聴に達し、9人に恩賜金が下賜された。 続きを読む

明治30年の洪水

明治30年(1897)7月9日、吉野川の洪水により、負傷4名、流失・崩壊家屋239戸、破損・浸水家屋2,000戸、堤防欠損2箇所、道路破損200間などの被害が出た。この年は8月28日、9月8日にも洪水による被害が出た。(栄村役場「水害に関する書類」による) 続きを読む

明治30年の台風

明治30年(1897)、数度の暴風雨により、棚野村久国字原の道路2箇所、三渓字樫渕道路、三渓字定岡道路、生比奈村生名の中角堤防が決壊した。(長田八百三氏日記、横瀬町史等による) 続きを読む

1 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 598