検索結果

5974件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 風水害

年代順で並び替える : |

明治32年の洪水

明治32年(1899)9月8日、大洪水により、棚野村で三渓字上川原堤防護岸63間、坂本字大伏尾(おおぶしお)・繁野・平野、三渓字市之江・日浦道路、その他76箇所の決壊により、堤防427間が決壊し、護岸2,760間に被害が及んだ。(長田八百三氏日記、横瀬町史等に... 続きを読む

明治32年の洪水

明治32年(1899)9月8日、出水により園瀬川筋の川南・沖須賀で破堤した。 続きを読む

明治32年の水害

明治32年(1899)9月8日、宮川内谷川で堤防決壊1千間、住家の倒壊・半壊多数あり。罹災救助法により救助を受けたもの11戸、47人。 続きを読む

明治32年9月の豪雨

明治32年(1899)9月8日、豪雨。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

明治32年9月の台風

image

明治32年(1899)9月8日、台風により、勝浦川では上流の高鉾村正木で山が崩壊し、下流では7月の決壊で仮止め堤防となっていた江田村の堤防から上流部の前原村にかけて160mにわたり決壊した。菖蒲田川が本流と化し、神代橋は崩壊した。小松島町は約1ヶ月間濁水の中に... 続きを読む

明治32年9月の台風

明治32年(1899)9月8日13時頃、台風が和歌山付近に上陸した。徳島では8日に260.2ミリを記録し、剣山南麓で400ミリ程度であった。/園瀬川1.6丈で破堤。(「八幡村史」による)/重末小学校校舎倒。(「西祖谷山村誌」による)/未曾有の被害。(「横瀬町史... 続きを読む

明治32年9月の洪水

明治32年(1899)9月8日午後8時の水位最高点は、吉野川筋で1丈3尺、別宮川筋で2丈。 続きを読む

明治32年9月の風雨

明治32年(1899)9月8日、風雨、出水。 続きを読む

明治32年9月の台風

明治32年(1899)9月7日、暴風雨による吉野川の洪水で、全壊家屋18軒、半壊家屋15軒の他、藍、稲、畑作物に被害が出た。(栄村役場「水害に関する書類」による) 続きを読む

明治32年の洪水

image

明治32年(1899)9月6日より雨となり、大雨が8日朝まで続き、11時頃川水が増し、川岸の山野田畑崩れ、大北橋や落合の出合橋が流失し、人家を倒した。また、福原では古川で人家3、4戸、古川橋、中津田地が悉く流失した。さらに前原修堤碑によると、勝浦川堤防の破堤は... 続きを読む

1 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 598