検索結果

5974件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 風水害

年代順で並び替える : |

明治35年9月の風雨

明治35年(1902)9月7日、風雨、出水。 続きを読む

明治35年の台風

明治35年(1902)9月7日、台風により、剣山南麓で300ミリの降雨あり。上板地方で洪水被害大。恩賜金、義捐金の交付を受けた。(「徳島県災異誌」、「徳島県史」、「徳島県史料年表」、「吉野川」、「松島町史」等による) 続きを読む

明治35年9月の台風

明治35年(1902)9月7日夕方、台風が宮崎県に上陸し、大分を経て山口県から日本海に出た。徳島では61ミリの雨だったが、剣山南麓では300ミリを越えた。ちょうど水稲開花期に当たり、多少影響した。/破堤。(「八幡村史」による) 続きを読む

明治35年9月の台風

明治35年(1902)9月7日、台風により、徳島県南部で災害。(「徳島県災異誌」、「徳島県警察史」による) 続きを読む

明治35年9月の洪水

明治35年(1902)9月7日~8日の水位最高点は吉野川本流で1丈3尺2寸、支流で2丈7尺となった。浸水が始まったのは8日午前10時40分、東黒田村の小塚及び西中富村の川南等の無堤箇所で浸水し、その後、西貞方村及び東中富村の直道傍示より浸水した。午後8時になっ... 続きを読む

明治35年の洪水

明治35年(1902)9月7日~8日、出水により堤防破堤5箇所計120間、沖浜字北川海防破堤8間、船舶流失1艘の被害が出た。 続きを読む

明治35年9月の台風

明治35年(1902)9月7日夕方、台風が宮崎県に上陸し、大分を経て山口県から日本海に出た。徳島では61ミリの雨だったが、剣山南麓では300ミリを越えた。ちょうど水稲開花期に当たり、多少影響した。/破堤。(「八幡村史」による) 続きを読む

明治35年の洪水

明治35年(1902)9月7日~8日、出水により堤防破堤5箇所、計110間に及んだ。 続きを読む

明治35年の台風

明治35年(1902)9月7日、台風が四国南方を北西に進んで宮崎県から山口県に抜けた。高潮被害が大きく、剣山の南斜面で300ミリの雨が降った。那賀川町では、那賀川が増水し、今津、平島の海岸堤防が破壊するなど被害が出た。 続きを読む

明治35年9月の洪水

明治35年(1902)9月7日、大洪水で渡船転覆、八幡高等小学校生徒5人(善入寺島住民)溺死。 続きを読む

1 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 598