検索結果

5974件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 風水害

年代順で並び替える : |

明治42年の水害

明治42年(1909)4月7日、低気圧による雪解け水で、6、7尺(約2m)増水。井川町の辻渡船場では渡船が転覆し、17人が水死。 続きを読む

明治42年の増水

明治42年(1909)低気圧、雪解け水で6~7尺(約2m)増水。辻渡船場で17人水死。(「吉野川事典」、「馬路川洪患志」、「辻風土記」、「三好郡志」等による)(吉野川の災害史年表) 続きを読む

明治42年4月の風雨

明治42年(1909)4月6日~7日、低気圧が九州と四国南東部をかすめて和歌山の南へ上陸しながら急激に発達したため、各地に猛烈な風雨被害をもたらした。徳島では季節には稀な大雨(100ミリ内外)だった。/渡船場で17人が水死。(「辻風土記」による) 続きを読む

明治42年4月の風雨

明治42年(1909)4月6日~7日、低気圧が九州と四国南東部をかすめて和歌山の南へ上陸しながら急激に発達したため、各地に猛烈な風雨被害をもたらした。徳島では季節には稀な大雨(100ミリ内外)だった。/渡船場で17人が水死。(「辻風土記」による) 続きを読む

明治42年4月の風雨

明治42年(1909)4月6日~7日、低気圧、風雨被害、渡船場で17人が水死。(「辻風土記」による) 続きを読む

明治42年4月の風雨

明治42年(1909)4月6日~7日、低気圧が九州と四国南東部をかすめて和歌山の南へ上陸しながら急激に発達したため、各地に猛烈な風雨被害をもたらした。徳島では季節には稀な大雨(100ミリ内外)だった。/渡船場で17人が水死。(「辻風土記」による) 続きを読む

明治42年の大雨

明治42年(1909)4月6日~7日、低気圧により、雷を伴う大雨。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

明治42年4月の風雨

明治42年(1909)4月6日~7日、低気圧、風雨被害、渡船場で17人が水死。(「辻風土記」による) 続きを読む

明治42年の増水

明治42年(1909)4月、雪どけ水で川がやや増水し、満員の渡し船が転覆し、船頭もろとも17人が渦巻く濁流にのまれてしまったという。(「井川町誌」による) 続きを読む

明治42年の洪水

明治42年(1909)、旭川の洪水のため神田大橋が流失した。 続きを読む

1 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 598