検索結果

5974件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 風水害

年代順で並び替える : |

明治44年の台風

明治44年(1911)8月15日、大型台風により、吉野川上流で多雨となり、洪水被害が出た。世に土佐水という。15日の雨量は福原373ミリ、朴野359ミリ、川井333ミリ、大枝326ミリとなった。被害は死者21人、負傷者7人、行方不明6人、住宅の全壊164戸、半... 続きを読む

明治44年の洪水

明治44年(1911)8月15日~16日、上流部の豪雨により、吉野川大洪水。土佐水という。 続きを読む

明治44年8月の台風

明治44年(1911)8月15日、台風接近、那賀川増水19尺5寸(約6m)、堤腹崩れ、羽ノ浦30間(約55m)の被害甚大。 続きを読む

明治44年の台風

明治44年(1911)8月15日、台風が九州南部から四国西部を経て鳥取県に通り抜けた。15日~16日の2日間の雨量は脇町で187ミリであったが、高知県の山間部の雨量が特に多かったので、吉野川の洪水は特に激しく脇町では平常水位より11m高くなった。土佐水として代... 続きを読む

明治44年の台風

明治44年(1911)8月15日、大型台風。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

明治44年の台風

明治44年(1911)8月15日、大型台風により、吉野川上流で多雨となり、洪水被害が出た。世に土佐水という。15日の雨量は福原373ミリ、朴野359ミリ、川井333ミリ、大枝326ミリとなった。被害は死者21人、負傷者7人、行方不明6人、住宅の全壊164戸、半... 続きを読む

明治44年の台風

明治44年(1911)8月11日、台風が愛媛県北西部を回り込んで若狭湾から日本海に抜けた。那賀川の水位は19.5尺(約6m)で、岡川とともに崩壊したと報じられている。今津浦村野色ヶ島・江野島が大きな侵食被害を受け、村民は堤防工事の不完全の責任について役所に押し... 続きを読む

明治44年の台風

明治44年(1911)8月15日、暴風雨により、土佐水が起こる。吉野川上流地域で豪雨があり、吉野川が氾濫する。宮川内谷川の引野入戸で堤防決壊55m、七条栗飯久保で堤防決壊36m、瀬部、本原、古町、北高瀬などで大洪水。田畑冠水30町歩、収穫皆無20町歩、罹災者5... 続きを読む

明治44年の洪水

明治44年(1911)8月15日、吉野川、大洪水。「土佐水」と言われる。枇杷橋は大被害。(「大西夘平日誌」による) 続きを読む

明治44年の洪水

明治44年(1911)8月15日、台風による洪水で、石井町はほとんど全部浸水床上。石井駅付近の道路浸水3尺以上となり、船で交通。(「徳島毎日新聞」による) 続きを読む

1 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 598