検索結果

5974件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 風水害

年代順で並び替える : |

大正元年9月の洪水

大正元年(1912)9月、台風により21日午後3時頃から雨が降り出し、22日午後6時頃から吉野川は増水を始め、23日正午には寅の大水を上回る大水となった。この水害により、建設が進められていた吉野川の堤防は大きな被害に遭い、各地で決壊に及び、吉野川流域の市町村だ... 続きを読む

大正元年の洪水

大正元年(1912)9月23日、吉野川大洪水。 続きを読む

大正元年の洪水

大正元年(1912)9月23日、豪雨暴風、吉野川洪水濁水満々。 続きを読む

大正元年9月の洪水

大正元年(1912)9月23日、洪水により、板野郡誌によれば、水嵩は田の面上1丈(3m)、潮水の浸水5尺(1.5m)と言われた。特に名東・名西両郡の被害は、吉野川と飯尾川の氾濫が重なって最も甚だしかった。名東郡国府町北井上辺りでは全村水底となり、3日3晩屋根の... 続きを読む

大正元年の集中豪雨

大正元年(1912)9月23日、3日間にわたる集中豪雨により、三野村では美馬郡境の高瀬谷や清水地区の西の箸ヶ谷が増水し、なかでも明治中期に築いた高瀬谷の堤防が危険になった。村民全員が駆けつけ堤防を守る努力をしたが、ついに清水の北庵の東の堤防が決壊し、中組・南組... 続きを読む

大正元年の洪水

大正元年(1912)9月23日、吉野川大洪水。(吉野川における災害年表) 続きを読む

大正元年の洪水

大正元年(1912)9月23日、吉野川大洪水(11.72m増水)。 続きを読む

大正元年の洪水

大正元年(1912)9月23日、吉野川洪水。(「山川町史」、「徳島年鑑」、「丹兵衛日記」、「住友家記録」、「徳島県史」、「吉野川のあゆみ」、「世界善悪年代記」による) 続きを読む

大正元年の洪水

大正元年(1912)9月23日の吉野川の洪水は浸水範囲が広範囲に及んだ。水嵩は田地面の上1丈で、溺死9名、流失家屋73戸、半壊家屋83戸の被害が出た。(「板野郡史」による) 続きを読む

大正元年の洪水

大正元年(1912)9月23日、豪雨、暴風により吉野川洪水となり、堤防決壊。阿波北山より南山まで見通して濁水満々。 続きを読む

1 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 598