検索結果

5974件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 風水害

年代順で並び替える : |

大正7年の台風

大正7年(1918)8月、暴風雨により被害甚大であった。(「勝浦町前史」、「勝浦町後史」による) 続きを読む

大正7年の豪雨

大正7年(1918)7月24日、豪雨により、家屋の全壊4棟、半壊1棟。(曽我部房一談による) 続きを読む

大正7年7月の洪水

大正7年(1918)7月12日、吉野川大洪水(11.22m増水)。 続きを読む

大正7年7月の洪水

大正7年(1918)7月12日午前10時より吉野川で出水。最高水位は2丈9尺で、氾濫面積は482町であった。 続きを読む

大正7年7月の台風

大正7年(1918)7月12日、暴風雨のため飯尾川が出水し、水田30余町歩が浸水した。29日、再度の暴雨の襲来で、45町歩余が浸水した。 続きを読む

大正7年の洪水

大正7年(1918)7月12日、台風で飯尾川出水、水稲に被害。この年は7月29日、9月10日にも暴風雨。(「浦庄村史」による) 続きを読む

大正7年7月の台風

大正7年(1918)7月12日、台風。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

大正7年7月の洪水

大正7年(1918)7月11日午前7時より増水、午後2時頃より減水せしも、翌12日午前4時30分増水しはじめ、同11時10分那賀川増水3丈6尺に及べり、流出田8町歩、浸水35町。蛭子神社鳥居東側、椴9尺廻り、長さ10間地上4間以上より倒壊。また、和食町もほとん... 続きを読む

大正7年の台風

大正7年(1918)7月10日~13日の台風により、川上中枝谷では山津波が起き、家屋2戸が土砂に押し潰され、田畑6反余が流失した。木屋平の地域住民は総出で埋没物や土砂の除去作業を行い、石垣を積み、外側に高さ1.5m、内側に3mの信玄堤を造り、将来の災害に備えた... 続きを読む

大正7年の洪水

大正7年(1918)7月、8月の2回の大雨によって、吉野川など各河川は大洪水となり、大きな被害を受けた。吉田谷川では県道取合の堤防21間が決壊し、家屋流失2戸、埋没9戸、土地埋没3町歩の被害を出した。また、玉振谷川では玉振谷川神社横堤防34間の決壊により、家屋... 続きを読む

1 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 598