検索結果

5974件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 風水害

年代順で並び替える : |

大正14年の台風

大正14年(1925)9月17日、台風により、吉野川上流で600ミリ/日の豪雨のため、山崩れ、橋梁流失。 続きを読む

大正14年の洪水

大正14年(1925)9月17日、吉野川、井内谷川氾濫。徳島線下り終列車が井川町赤坂鉄橋の手前で転覆脱線、死傷者なし。吉野川上流で600ミリ/日の豪雨。(「吉野川事典」、「馬路川洪患志」、「辻風土記」、「三好郡志」等による)(吉野川の災害史年表) 続きを読む

大正14年9月の台風

大正14年(1925)9月17日夜、台風が九州中部に上陸し、瀬戸内海を北東進した。徳島県内の雨量は100~200ミリに過ぎなかったが、吉野川上流地域で600ミリの豪雨となったため、本県で増水し、橋の流失、低地の浸水、山崩れ(鉄道事故)等多少の被害を出した。 続きを読む

大正14年8月の高波

大正14年(1925)8月16日、高波により、大手海岸堤で被害。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

大正14年の水害・干ばつ

大正14年(1925)、水害、旱害。 続きを読む

大正14年の水害

大正14年(1925)、吉野川流域で水害。 続きを読む

大正14年の水害・干ばつ

大正14年(1925)、水害、旱害。(吉野川治水年表による) 続きを読む

大正13年の洪水

大正13年(1924)10月8日、吉野川大洪水(7.76m増水)。 続きを読む

大正12年の台風

大正12年(1923)9月15日昼頃、台風が紀伊半島南部に上陸した。県下の雨は14日から15日にかけて降り、和食425ミリ、鬼籠野410ミリ、一宇418ミリを観測した。この暴風雨はちょうど晩稲の出穂期に当たっていたため、大きな災害となった。 続きを読む

大正12年の水害

大正12年(1923)9月15日、宮川内谷川の七条左岸下原破堤30間。松島、大山、松坂の被害見積23万2,650円。 続きを読む

1 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 598