検索結果

5974件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 風水害

年代順で並び替える : |

大正15年の水害

大正15年(1926)7月7日、宮川内谷川の水害で、西分日吉橋の量水標11尺、七条鍛治橋流失、正念寺・法泉寺橋墜落。松島、大山で堤防決壊3箇所、130間、浸水面積350町歩。 続きを読む

大正15年の洪水

大正15年(1926)7月7日、吉野川大水(7.10m増水)。 続きを読む

大正15年の水害

大正15年(1926)7月7日、宮川内谷川の水害で、西分日吉橋の量水標11尺、七条鍛治橋流失、正念寺・法泉寺橋墜落。松島、大山で堤防決壊3箇所、130間、浸水面積350町歩。 続きを読む

大正14年の大雨

大正14年(1925)9月18日、大雨により、桜渡で土橋流失、橋台破壊。 続きを読む

大正14年の洪水

大正14年(1925)9月18日、吉野川出水(8.81m増水)。 続きを読む

大正14年の洪水

大正14年(1925)9月17日、吉野川、井内谷川氾濫。徳島線下り終列車が井川町赤坂鉄橋の手前で転覆脱線、死傷者なし。吉野川上流で600ミリ/日の豪雨。(「吉野川事典」、「馬路川洪患志」、「辻風土記」、「三好郡志」等による)(吉野川の災害史年表) 続きを読む

大正14年9月の台風

大正14年(1925)9月17日夜、台風が九州中部に上陸し、瀬戸内海を北東進した。徳島県内の雨量は100~200ミリに過ぎなかったが、吉野川上流地域で600ミリの豪雨となったため、本県で増水し、橋の流失、低地の浸水、山崩れ(鉄道事故)等多少の被害を出した。 続きを読む

大正14年9月の台風

大正14年(1925)9月17日夜、台風が九州中部に上陸し、瀬戸内海を北東進した。徳島県内の雨量は100~200ミリに過ぎなかったが、吉野川上流地域で600ミリの豪雨となったため、本県で増水し、橋の流失、低地の浸水、山崩れ(鉄道事故)等多少の被害を出した。 続きを読む

大正14年の洪水

大正14年(1925)9月17日、吉野川上流で600ミリ/日の豪雨のため、吉野川、井内谷川が氾濫し、徳島発の下り終列車が赤坂鉄橋(辻駅)の前で転覆脱線した。死傷者なし。 続きを読む

大正14年9月の台風

大正14年(1925)9月17日夜、台風が九州中部に上陸し、瀬戸内海を北東進した。徳島県内の雨量は100~200ミリに過ぎなかったが、吉野川上流地域で600ミリの豪雨となったため、本県で増水し、橋の流失、低地の浸水、山崩れ(鉄道事故)等多少の被害を出した。 続きを読む

1 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 598