検索結果

5974件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 風水害

年代順で並び替える : |

昭和4年の洪水

昭和4年(1929)7月2日、吉野川大水(5.94m増水)。 続きを読む

昭和3年9月の洪水

昭和3年(1928)9月12日、勝浦川が増水し、大宮橋の橋板引き上げ作業中の人が濁流に押し流され、翌日津田で水死体で発見された。(長田八百三氏日記、横瀬町史等による) 続きを読む

昭和3年9月の水害

昭和3年(1928)9月8日、吉野川増水。 続きを読む

昭和3年の洪水

昭和3年(1928)8月31日、洪水。池田町白地で30日午前11時に40尺(12m)の増水。(「吉野川事典」、「馬路川洪患志」、「辻風土記」、「三好郡志」等による)(吉野川の災害史年表) 続きを読む

昭和3年の台風

昭和3年(1928)8月18日、台風が足摺岬から上陸し、県南の多雨域で350ミリを観測した。また、30日朝、台風が豊後水道を北上し、中国に抜けたため県内の大部分で200~300ミリを観測した。吉野川、那賀川とも上流域で多量のため近年稀な出水となり、家屋、橋、堤... 続きを読む

昭和3年の洪水

昭和3年(1928)8月30日、吉野川は大洪水となったが、大正15年(1926)に吉野川改修工事が完成していたため、堤防決壊を免れ被害少し。 続きを読む

昭和3年の台風

昭和3年(1928)8月30日、県南部で台風災害。(「徳島県災異誌」、「徳島県警察史」による) 続きを読む

昭和3年の台風

昭和3年(1928)8月30日、台風により、徳島県南部で災害。(「徳島県災異誌」、「徳島県警察史」による) 続きを読む

昭和3年の台風

昭和3年(1928)8月30日、台風が豊後水道を北上し、中国地方に抜けた。県内の大部分で200~300ミリを観測し、那賀川上流で多く降り、近年まれな出水となった。那賀川では大正7年(1918)の洪水で被害を受けた堤防の復旧工事が緒についたばかりであったので、再... 続きを読む

昭和3年の台風

昭和3年(1928)8月18日、台風が足摺岬から上陸し、県南の多雨域で350ミリを観測した。また、30日朝、台風が豊後水道を北上し、中国に抜けたため県内の大部分で200~300ミリを観測した。吉野川、那賀川とも上流域で多量のため近年稀な出水となり、家屋、橋、堤... 続きを読む

1 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 598