検索結果

5974件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 風水害

年代順で並び替える : |

昭和13年7月3日の大雨

昭和13年(1938)7月3日から5日に、梅雨末期の豪雨のため大降りし、山地では2日間に250~300ミリに達した(出原460ミリ、朴野408ミリ)。風もかなり強く(徳島で4日に南南東16.1m)、各所で風水害を出した。 続きを読む

昭和13年7月3日の大雨

昭和13年(1938)7月3日から5日に、梅雨末期の豪雨のため大降りし、山地では2日間に250~300ミリに達した(出原460ミリ、朴野408ミリ)。風もかなり強く(徳島で4日に南南東16.1m)、各所で風水害を出した。 続きを読む

昭和13年7月3日の大雨

昭和13年(1938)7月3日~5日、大雨。 続きを読む

昭和13年7月の台風

昭和13年(1938)7月、暴風雨により勝浦川が増水し、タバコ葉の被害が甚大であった。(「勝浦町前史」、「勝浦町後史」による) 続きを読む

昭和13年の水害

昭和13年(1938)5月5日、宮川内谷川の堤防決壊6箇所、橋梁流失3、林道崩壊1,000m、荒治15町歩、浸水150町歩、収穫皆無田畑51町歩、桑園50町歩、家屋流失2戸、全壊4戸、死者1人、床上浸水58戸、床下浸水70戸、被害金額33万円。小舟2隻で仁界・... 続きを読む

昭和13年の洪水

昭和13年(1938)頃、川田川の堤防が鉄橋の上流200m位の所で東側に切れた。このため、鉄道が山川駅東小鉄橋の所で被害を受け、消防組が徹夜で復旧作業をした。 続きを読む

昭和13年の台風

昭和13年(1938)、暴風雨あり。この年、警防団結成。 続きを読む

昭和13年の洪水

昭和13年(1938)、大洪水のため、各河川の護岸流失、増川校庭200坪流失。 続きを読む

昭和13年の洪水

昭和13年(1938)頃、川田川の堤防が鉄橋の上流200m位の所で東側に切れた。このため、鉄道が山川駅東小鉄橋の所で被害を受け、消防組が徹夜で復旧作業をした。 続きを読む

昭和12年9月の台風

昭和12年(1937)9月11日、台風による大雨のため、県下の河川は増水甚だしく、吉野川の最高水位は池田で7.27m、第十で6.5m、那賀川は羽ノ浦町で4.5mであった。風は一時的に甚だ強く、徳島で南南東32.2mを記録した。ちょうど二百二十日の襲来であったた... 続きを読む

1 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 598