5976件のアーカイブスが見つかりました。
条件:徳島県 風水害
平成16年(2004)6月19日~22日、台風6号により、徳島県では大荒れの天気となった。最大瞬間風速は徳島市で21日9時1分に東南東の風35.6m/sを観測し、19日~21日の総降水量は神山町旭丸で403ミリを観測した。強風で割れたガラスにより徳島市と阿南市... 続きを読む
平成16年(2004)6月19日から21日にかけて、台風6号が室戸市付近に上陸して、徳島県東部を通過し、明石市付近に再上陸した。この台風により、国土交通省所管の公共土木施設(県管理施設と市町村管理施設の合計)の被害は113箇所、9億857万円余に及んだ。 続きを読む
平成16年(2004)、多くの台風が徳島県に接近または通過し、それに伴う大雨による大出水の影響を受けて吉野川河口周辺の地形が大きく変化したことが考えられる。このため、本研究では、徳島県を通過した台風23号を対象に、吉野川河口砂州の変動状況について数値計算により... 続きを読む
平成16年(2004)、台風23号により、徳島市佐古地区では内水氾濫が発生した。この研究では、氾濫域における中小河川網や下水管網からの溢水や排水と表面流を一体で二次元的に計算できる氾濫計算モデルを構築し、台風23号により佐古地区で発生した内水氾濫を対象として、... 続きを読む
平成15年(2003)11月28日~29日、徳島県では南部の沿岸部を中心に大雨となった。28日~29日の総降水量は宍喰で580ミリ、日和佐で305ミリを観測した。海南町浅川で民家の裏山が崩壊、海南町で床上浸水2棟、床下浸水19棟、海部町で床下浸水2棟、宍喰町で... 続きを読む
平成15年(2003)8月9日、台風10号により、那賀川の古庄で最大流量約6,900立米/秒に達し、被害は床上浸水4棟、床下浸水40棟、水害区域面積150haに及んだ。(「水害統計」による) 続きを読む
平成15年(2003)8月9日、台風10号により、那賀川の古庄では最大流量約6,900立米/秒を観測し、被害は家屋の床上浸水4棟、床下浸水40棟、水害区域面積150haに及んだ。 続きを読む
平成15年(2003)8月3日午後9時30分頃、台風10号が室戸付近に上陸し、徳島県を縦断し、近畿地方を横断して北陸方面に進んだ。那賀川では、総雨量が上流域で700ミリ程度、中流域で500ミリ程度、下流域で300ミリ程度の激しい降雨を記録した。那賀川の直轄管理... 続きを読む