検索結果

5974件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 風水害

年代順で並び替える : |

昭和36年の第二室戸台風

image

昭和36年(1961)9月16日、第二室戸台風が室戸に上陸し、徳島県東部を通って阪神間に抜けた。本県では記録的な洪水、高潮被害を残した。この台風で、日和佐以北の海岸、特に県北4市では全市ほとんどで床下浸水した。4市21町村に災害救助法が出された。徳島市沖洲町で... 続きを読む

昭和36年の第二室戸台風

昭和36年(1961)9月16日、第二室戸台風が来襲した。台風の通過時がちょうど満潮と重なったため、高潮による被害が出た。日和佐町の被害は、住家の全壊9戸、半壊45戸、床上浸水124戸、床下浸水145戸、漁船の大破5隻、町道決壊5箇所などであった。 続きを読む

昭和36年の第二室戸台風

昭和36年(1961)9月16日、第二室戸台風により、四国各地で大きな被害が出た。 続きを読む

昭和36年の第二室戸台風

昭和36年(1961)9月16日、中心気圧930hpの台風が接近した。室戸台風とよく似た台風であったが、室戸台風の時よりも情報伝達が進んでおり、各地の建造物も堅固になっていたので、被害は室戸台風に比べて少ない傾向にあった。しかし、内水の排水不良などの被害が各地... 続きを読む

昭和36年の第二室戸台風

昭和36年(1961)9月16日朝、第二室戸台風は室戸岬をかすめ、午前11時頃に日和佐付近に上陸し、徳島県東部を通過して紀伊水道に抜けた。台風により長時間にわたり暴風雨を受け、総雨量は穴吹で545ミリ、剣山で771ミリに達した。吉野川本流では増水が激しかったた... 続きを読む

昭和36年の第二室戸台風

昭和36年(1961)9月16日、台風18号(第二室戸台風)の通過に伴い、徳島県での最低気圧は935.2ミリバールで、徳島地方気象台始まって以来の記録であった。県下の被害は死者11人、負傷者253人、家屋の全壊569戸、流失53戸、半壊1,777戸、床上浸水2... 続きを読む

昭和36年の第二室戸台風

昭和36年(1961)9月16日、台風が室戸に上陸し、徳島県東部を通って阪神間に抜けた。この台風では日和佐及び以北の海岸で高潮被害が発生し、特に県北三市は全市がほとんど床下浸水以上となり、低地で床上1m位の所も出た。吉野川中流以下と日和佐町以北の4市21町村に... 続きを読む

昭和36年の第二室戸台風

昭和36年(1961)9月16日、第二室戸台風により宮川内谷川の北岸引野40m、南岸北高瀬100m決壊。北高瀬地区30戸、仁界築30戸、鍛治屋原20戸、引野20戸が床上浸水。交通途絶、井戸水使えず、握り飯を船で配給。養鶏舎が浸水、倒壊、決壊。農作物果樹被害総額... 続きを読む

昭和36年の第二室戸台風

昭和36年(1961)9月16日、第二室戸台風により、吉野川上流の総雨量は600~700ミリに達した。洪水流量は池田で10,022立米/秒、岩津で12,000立米/秒を記録した。(「吉野川事典」、「馬路川洪患志」、「辻風土記」、「三好郡志」等による)(吉野川の... 続きを読む

昭和36年の第二室戸台風

昭和36年(1961)9月16日9時、第二室戸台風が室戸西方に上陸し、徳島県南岸から徳島の南を通り、阪神間に上陸し夕刻富山湾に抜けた。那賀川流域では14日10時頃より降り始め、台風が通過した16日10時頃が最盛となり、14時頃には雨が降り止んだ。この間の総雨量... 続きを読む

1 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 598