検索結果

679件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 雪害

年代順で並び替える : |

昭和35年の大雪

昭和35年(1960)1月24日~25日及び27日~29日、西高東低の気圧配置になり、強い季節風の寒波による大雪に見舞われた。柚の木で25cmの積雪があった。山間部は積雪のためバスはストップし、高知市で水道管破裂180件に及んだ。 続きを読む

昭和35年の大雪

昭和35年(1960)1月下旬、大雪により、県下山間部で積雪。(「高知県災異誌」による) 続きを読む

昭和34年の大雪

昭和34年(1959)1月17日朝、積雪があり、池田で25cm、佐馬地で50cmとなった。バス交通が運休したり、国鉄が遅延するなどした。(「徳島新聞」による) 続きを読む

昭和34年の大雪

昭和34年(1959)1月16日~17日、大雪となり、交通機関や農作物に被害を出した。幡多地方は陸の孤島となった。積雪は中村で3cm、江川崎で16cm、梼原で32cm、東津野で20cmに達した。被害は死者1人、臨時休校59校、バス不通27箇所に及んだ。 続きを読む

昭和34年1月の積雪・山崩れ

昭和34年(1959)1月16日、日本海に入った低気圧は急に発達し、徳島でも13mの強風を観測し、夜には近年稀な積雪となった。17日朝の最低気温は徳島で-3.7度、日和佐で-6.7度を記録した。徳島県では積雪による山崩れがあった。 続きを読む

昭和34年の風雪

昭和34年(1959)1月16日~22日、風雪。(愛媛県災害年表) 続きを読む

昭和34年の大雪

昭和34年(1959)1月16日~17日、大雪により、幡多郡地方は陸の孤島となった。積雪は梼原で32cm、東津野で20cm、江川崎で16cmを記録した。被害は死者1人、臨時休校59校、バス不通27箇所、高知の水道管破裂3,738件に及んだ。 続きを読む

昭和34年1月16日の大雪

昭和34年(1959)1月16日~17日、山間部の積雪が30~50cmとなり、山間部の県道・国道で通行止めとなった所がある。(四国新聞による) 続きを読む

昭和34年1月の積雪・山崩れ

昭和34年(1959)1月16日、日本海に入った低気圧は急に発達し、徳島でも13mの強風を観測し、夜には近年稀な積雪となった。17日朝の最低気温は徳島で-3.7度、日和佐で-6.7度を記録した。徳島県では積雪による山崩れがあった。 続きを読む

昭和34年の大雪

昭和34年(1959)1月16日、大雪。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

1 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 68