検索結果

679件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 雪害

年代順で並び替える : |

昭和51年1月10日の大雪

昭和51年(1976)1月10日~12日、寒波に見舞われ、県下各地で雪となり、山間部のバスは麻痺状態となり、小・中学校では臨時休校するところが多かった。10日の積雪は穴吹7cm、池田9cmで、11日の積雪は穴吹7cm、池田9cm、徳島2cmで、12日の積雪は京... 続きを読む

昭和51年1月10日の大雪

昭和51年(1976)1月10日~12日、寒波に見舞われ、県下各地で雪となり、山間部のバスは麻痺状態となり、小・中学校では臨時休校するところが多かった。10日の積雪は穴吹7cm、池田9cmで、11日の積雪は穴吹7cm、池田9cm、徳島2cmで、12日の積雪は京... 続きを読む

昭和51年の大雪

昭和51年(1976)1月10日~12日及び1月22日~23日、大雪により県西部で被害大。(徳島気象台の記録による) 続きを読む

昭和51年の大雪

昭和51年(1976)1月10日~12日と22日~23日と続けて県西部は厳しい寒気団に襲われた。積雪は2回とも4、5cmと少なかったが、路面の凍結で山間部のバスはほとんどストップし、果樹に寒害が出た。 続きを読む

昭和51年の大雪

昭和51年(1976)1月10日~12日の大雪により、県下各地で雪となった。山間部のバスは麻痺状態となり、小・中学校では臨時休校するところが多かった。11日の積雪は穴吹で7cm、池田で9cm、徳島で2cmとなった。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

昭和51年1月22日の大雪

昭和51年(1976)1月22日~23日、寒波により県西部を中心に断続的に雪が降り、山間部のバスは大きく乱れ、運休などで小・中学校では臨時休校するところがあった。23日の積雪は穴吹4cm、京上17cm、岩倉4cmであった。 続きを読む

昭和51年1月22日の大雪

昭和51年(1976)1月22日~23日、寒波により県西部を中心に断続的に雪が降り、山間部のバスは大きく乱れ、運休などで小・中学校では臨時休校するところがあった。23日の積雪は穴吹4cm、京上17cm、岩倉4cmであった。 続きを読む

昭和51年1月22日の大雪

昭和51年(1976)1月22日~23日、寒波により県西部を中心に断続的に雪が降り、山間部のバスは大きく乱れ、運休などで小・中学校では臨時休校するところがあった。23日の積雪は穴吹4cm、京上17cm、岩倉4cmであった。 続きを読む

昭和52年の異常低温・雪

昭和52年(1977)2月、シベリア寒気団の南下により、32年ぶりの異常低温となった。双海町では2月15日夕方から降雪となり、海岸でも約5cmの積雪となった。特に下灘地区は一面の銀世界となった。氷点下の気温は16日以降18日朝まで続き、その間、海岸道路面も積雪... 続きを読む

昭和52年の大雪

昭和52年(1977)2月9日、大雪により松山積雪7cm。 続きを読む

1 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 68