679件のアーカイブスが見つかりました。
条件: 雪害
昭和38年(1963)1月から、2ヶ月に及ぶ大雪。1月16日にはバスの全線不通となった。1月25日には所により2m近い積雪となった。2月2日には窪野川後岩で納屋2棟が全壊、2月6日には窪野上高地より救助要請があり雪害対策本部が消防団一個分団を派遣、2月19日に... 続きを読む
昭和38年(1963)1月1日より、雪が連日連夜降り続き、中山中学校の校庭では最大積雪深が80cmとなった。国道町筋では除雪車が運行して交通の回復をはかり、山間部では住民総出で除雪作業を行い通路の復旧をはかった。森林は雪折れ倒伏し、果樹、特にみかんの凍害裂傷の... 続きを読む
昭和38年(1963)1月1日から降り始めた雪は、1月15日頃には大雪となり、さらに2月4日まで降った。村では豪雪対策協議会を作って陳情し、1月28日には自衛隊が出動し、本村及び梼原村の除雪にあたった。積雪は新田方面で1m、日曽川、野越では2mとなった。天狗高... 続きを読む
昭和38年(1963)1月7日から27日まで、八幡浜・西宇和・東宇和地方で空前の長期降雪が続き、積雪量は30cmに達し、農作物は大被害を受けた。夏柑は農家の除雪作業の効もなく19日間にわたる降雪と異常低温のため、落果、落葉など被害は甚大であった。保内町の夏柑の... 続きを読む