検索結果

679件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 雪害

年代順で並び替える : |

昭和28年の大雪

昭和28年(1953)2月21日、大雪。 続きを読む

昭和28年3月の大雪

昭和28年(1953)3月28日~29日、低気圧が四国南方海上を通ったため雪となり、平野部で5cm、山間部で5~30cmの積雪となった。季節遅れであったため、農作物の被害が大きくなった。県内の被害は麦の倒伏、電話線の障害、送電線断線、電柱倒伏等に及んだ。(高松... 続きを読む

昭和28年の大雪

昭和28年(1953)3月28日~29日、大雪。(「香川県政史年表」、「香川用水史」、白鳥町広報・資料による) 続きを読む

昭和28年の雪

昭和28年(1953)3月29日、春雪降り、麦の被害大。 続きを読む

昭和28年の春雪

昭和28年(1953)3月29日、春雪により麦の被害大。 続きを読む

昭和29年の大雪

昭和29年(1954)2月、大雪。(「香川県政史年表」、「香川用水史」、白鳥町広報・資料による) 続きを読む

昭和29年2月の大雪

昭和29年(1954)2月13日~14日、大雪のため、香川県の平地部で4cm、山間部で10cmの積雪があった。電柱倒壊、電線切断などの被害があった。(四国新聞による) 続きを読む

昭和30年の大雪

昭和30年(1955)1月11日、大雪によりバス路線寸断。 続きを読む

昭和30年の風雨・大雪

昭和30年(1955)2月19日夜中に、低気圧の寒冷前線が徳島県を通って西寄りの暴風となり、30~50ミリの降雨となった。また、20日夜には雪が降り、21日朝止むまでに麻植郡を中心に昭和26年以来の大雪となった(海部郡は降らず)。積雪量は川田50cm、穴吹30... 続きを読む

昭和30年の降雪

昭和30年(1955)2月20日夜から21日朝にかけて、山間部では20cm以上の積雪となった。津賀で27cm、第五黒川で34cm、大正で22cmを観測した。 続きを読む

1 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 68