検索結果

72件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 雪害

年代順で並び替える : |

昭和52年の低温・積雪

昭和52年(1977)2月16日、高知市では最低気温が零下7.9度、最高気温が1.5度という高知地方気象台開設以来の最低気温を記録した。高知県山間部をはじめ中西部の低地でも積雪するなどしたため、交通機関は麻痺し、16日午前までに県交通、土佐電気鉄道、国鉄バスな... 続きを読む

昭和52年の大雪

昭和52年(1977)2月15日から16日にかけて、高知県の山間部や中西部の低地でも雪が積もった。この積雪で交通機関が影響を受け、17日には県下の130の学校が雪と風邪で休校した。須崎市でも16日午前2時頃から雪となり、市街地では約5cmの積雪で道路も凍結した... 続きを読む

昭和52年の寒波

昭和52年(1977)2月15日~19日、雪害及び凍結のため、県下で水道管破裂5,481件、バス運休。(宿毛市を中心とした気象災害一覧表) 続きを読む

昭和44年の寒波

昭和44年(1969)2月6日、雪害及び強風のため、県下で農業被害30万円、バス運休、ビニールハウス3a。(宿毛市を中心とした気象災害一覧表) 続きを読む

昭和43年2月の寒波

昭和43年(1968)2月9日、雪害及び凍結により、県下でバス運休、水道管破裂。また、2月15日~16日、雪害及び強風により、県下で農林被害10億円。(宿毛市を中心とした気象災害一覧表) 続きを読む

昭和40年の雪害

昭和40年(1965)12月16日~17日、雪害により、バス運休、臨時休校。(宿毛市を中心とした気象災害一覧表) 続きを読む

昭和40年の寒波

昭和40年(1965)2月2日~3日、雪害、強風のため、バス運休及び臨時休校。(宿毛市を中心とした気象災害一覧表) 続きを読む

昭和40年の大雪

昭和40年(1965)1月13日、大雪により、梼原村、吾北村で交通麻痺のため孤立。78校臨時休校。 続きを読む

昭和38年の大雪

昭和38年(1963)1月1日から降り始めた雪は、1月15日頃には大雪となり、さらに2月4日まで降った。村では豪雪対策協議会を作って陳情し、1月28日には自衛隊が出動し、本村及び梼原村の除雪にあたった。積雪は新田方面で1m、日曽川、野越では2mとなった。天狗高... 続きを読む

昭和38年の大雪

昭和38年(1963)1月~2月、低温、大雪により、梼原豪雨となり、自衛隊出動救援。(高知新聞による)(津野山地域災害異常略年譜)/「梼原町史」によると、昭和37年末からの雪は昭和38年2月4日まで37日間降りしきり、梼原校庭上で3m71cm、越知面商家連担地... 続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8