検索結果

72件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 雪害

年代順で並び替える : |

宝永2年の大雪

宝永2年(1705)2月12日、古今稀な大雪、山田野を埋む。(「山田文化小史-梁山集」による) 続きを読む

宝永5年の大雪

宝永5年(1708)2月、大雪のため、6尺縁広まる。(「町史年表」による) 続きを読む

寛政10年の大雪

寛政10年(1798)10月18日、大雪。池川年代記には「夜北風激しく大雪降り、高き所へ深さ2尺斗り、当地辺3寸斗り降積り地面一円白砂となる。常々無事也」と記されている。 続きを読む

文化8年の大雪

文化8年(1811)、大雪。(「暁霞村史」による) 続きを読む

天保7年の大雪

天保7年(1836)10月18日朝より夕方まで大雪、最晩稲稔らず、米価昇る。(「森村史」による) 続きを読む

嘉永7年の大雪

嘉永7年(1854)11月16日、大雪。上の加江村の利岡清左エ門記録には「15日より大寒を催し大風吹出し大雪になる。16日は往来止め、近来の大雪なり」と記されている。 続きを読む

安政元年の大雪

嘉永7年(1854)11月16日、大雪。(「真覚寺日記」による) 続きを読む

明治16年の大雪

明治16年(1883)2月7日朝より雪、夜には2尺位積む。(「森村史」による) 続きを読む

明治32年の大雪

明治32年(1899)、大雪により被害が多かった。 続きを読む

明治33年の大雪

明治33年(1900)12月9日、大陸高気圧の張り出しが強く、西部山地で大雪となり、梼原では56cm積もる。 続きを読む

1 2 3 4 5 6 8