検索結果

213件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 雪害

年代順で並び替える : |

平成6年2月の大雪

平成6年(1994)2月11日~12日、低気圧が発達しながら四国の南岸を通過し、11日夕方から降り始めたみぞれは夜に雪となり、12日昼頃まで降り続いて県下全域で積雪があった。最深積雪は京上で11日9時に15cm、上勝町福原旭で12日9時に17cm、木頭で12日... 続きを読む

平成6年2月の大雪

平成6年(1994)2月11日~12日、低気圧が発達しながら四国の南岸を通過し、11日夕方から降り始めたみぞれは夜に雪となり、12日昼頃まで降り続いて県下全域で積雪があった。最深積雪は京上で11日9時に15cm、上勝町福原旭で12日9時に17cm、木頭で12日... 続きを読む

平成2年1月の降雪

平成2年(1990)1月24日~27日、強い冬型の気圧配置になり、山間部を中心に雪が降り、積雪によるスリップや凍結などの被害が発生した。最低気温は木頭で26日7時に-7.6℃を観測した。積雪は26日9時に京上で24cmであった。県西部では雪のため交通が乱れ、バ... 続きを読む

平成2年1月の降雪

平成2年(1990)1月24日~27日、強い冬型の気圧配置になり、山間部を中心に雪が降り、積雪によるスリップや凍結などの被害が発生した。最低気温は木頭で26日7時に-7.6℃を観測した。積雪は26日9時に京上で24cmであった。県西部では雪のため交通が乱れ、バ... 続きを読む

昭和63年12月の降雪

昭和63年(1988)12月16日~17日、強い冬型の気圧配置が続き、県西部を中心に雪が降った。徳島市での積雪は3cmで、最深積雪は京上で17日9時に10cmであった。雪のため、交通が乱れ、航空便と鉄道に欠航と運休が出た。また、国道11号バイパスでは凍結による... 続きを読む

昭和63年12月の降雪

昭和63年(1988)12月16日~17日、強い冬型の気圧配置が続き、県西部を中心に雪が降った。徳島市での積雪は3cmで、最深積雪は京上で17日9時に10cmであった。雪のため、交通が乱れ、航空便と鉄道に欠航と運休が出た。また、国道11号バイパスでは凍結による... 続きを読む

昭和60年1月の大雪

昭和60年(1985)1月30日~31日、強い寒気の流入により、県西部の山間部を中心に積雪があった。最深積雪は京上で30日9時に18cmを観測した。30日朝の徳島の最低気温は-1.4℃で、積雪と路面凍結による交通事故が多発した。徳島バスは県南部の一部を除き30... 続きを読む

昭和60年1月の大雪

昭和60年(1985)1月30日~31日、強い寒気の流入により、県西部の山間部を中心に積雪があった。最深積雪は京上で30日9時に18cmを観測した。30日朝の徳島の最低気温は-1.4℃で、積雪と路面凍結による交通事故が多発した。徳島バスは県南部の一部を除き30... 続きを読む

昭和60年の大雪・寒波

昭和60年(1985)1月14日~15日、大雪と寒波により農作物被害大。(徳島気象台の記録による) 続きを読む

昭和59年1月30日の大雪

昭和59年(1984)1月30日~31日、低気圧が四国の南岸を通ったため、大雪が降った。31日14時の積雪は池田38cm、穴吹31cm、徳島18cmであった。31日は交通網が大混乱し、鉄道は朝8時過ぎから運休や遅延が出たほか、バスは徳島バス牟岐営業所管内でわず... 続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 22