検索結果

1669件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 火災

年代順で並び替える : |

安政元年の南海地震

安政元年(1854)11月5日、M8.4の南海地震が起こり、道後温泉が止まった。津波高は久礼で16.1m、種崎で11m、室戸で3.3mであった。高知市付近は約3.5尺(約1m)沈下し浸水した。上の加江付近でも4~5尺(1.2~1.5m)沈下したという。土佐の被... 続きを読む

安政元年の南海地震

嘉永7年(1854)11月5日7ツ時(午後4時頃)及び7日4ツ時(午前10時頃)に、大地震があった。大地震で倒壊した家の下敷きになるなどして8人が死亡した。また、大地震の際に浜方のあちこちで火災が発生した。さらに、道後温泉では源泉の湯がとまったが、翌年5、6月... 続きを読む

安政元年の南海地震

安政元年(1854)11月5日、M8.4の南海地震が起こり、道後温泉が止まった。津波高は久礼で16.1m、種崎で11m、室戸で3.3mであった。高知市付近は約3.5尺(約1m)沈下し浸水した。上の加江付近でも4~5尺(1.2~1.5m)沈下したという。土佐... 続きを読む

安政元年の南海地震

安政元年(1854)11月5日、前日の東海地震の32時間後に南海地震が発生した。津波により、牟岐では波高3丈(9m)、死者20人、宍喰では波高2丈(6m)、橘では波高18尺(5.5m)、流失家屋134戸、小松島では1,000軒のうち倒壊、火災、津波により残った... 続きを読む

安政元年の南海地震

安政元年(1854)11月5日、M8.4の南海道沖大地震が起こった。「三災録」によると、被害は死者372人(男96人、女276人)、怪我人180人(男73人、女107人)、侍屋敷359戸(うち焼失11戸、潰家91戸、半壊354戸)、市郷家敷17,469戸(うち... 続きを読む

安政元年の南海地震

安政元年(1854)11月5日16時35分頃、地震が発生した。高知県の被害は流家3,818軒、全壊4,815軒、破損家10,289軒、焼失家屋3,301軒、死者372人であった。この地震による被害の特徴は地震の発生時刻が夕方であったため、火災が多かったことと、... 続きを読む

安政元年の南海地震

安政元年(1854)11月5日16時35分頃、地震が発生した。高知県の被害は流家3,818軒、全壊4,815軒、破損家10,289軒、焼失家屋3,301軒、死者372人であった。この地震による被害の特徴は地震の発生時刻が夕方であったため、火災が多かったこと... 続きを読む

安政元年の南海地震

嘉永7年(1854)11月5日、南海道沖大震。三災録では、損害が侍屋敷359のうち11焼失、91潰家、254半潰、市郷家数17,469のうち2,460焼失、3,182焼失、2,959潰、8,888半潰、田地21,530石のうち14,121石余損田、7,409汐... 続きを読む

安政元年の南海地震

安政元年(1854)11月5日、南海道沖大震。夕七ツ時、大地震津浪、中村町家九歩通潰込の上焼失。(中村の「伊与田記録」による)/七ツ時大地震仕候、其夜大ゆり小ゆり共、又三日目大ゆり。(「中村魚市場記録」による)/焼失98軒、潰家144軒、半潰家66軒。(中村目... 続きを読む

安政元年の南海地震

安政元年(1854)11月5日7ツ過ぎ(16時)に南海道沖大震が起こり、家屋倒壊は将棋を倒すが如くで、折から晩さん炊事の時であったため火災が起こり凄惨を極めた。津波被害は、高知で流家1,676戸、潰家568戸、死者106人、宇佐・福島では残る家70間、溺死70... 続きを読む

1 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 167