検索結果

1669件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 火災

年代順で並び替える : |

元禄16年の火災

元禄16年(1703)、32軒類焼。(脇町文書「申上覚」による) 続きを読む

元禄14年の火災

元禄14年(1701)4月20日、武家屋敷出火、中村飛火29軒。(大洲領の災害) 続きを読む

元禄14年の火災

元禄14年(1701)4月20日、武家屋敷出火、中村飛火29軒。(「加藤家年譜」による) 続きを読む

元禄14年の火災

元禄14年(1701)4月17日、長町より出火、西風強く136軒類焼。(「松山叢談」による) 続きを読む

元禄14年の火災

元禄14年(1701)4月17日、長町から出火、西風強く類焼136軒。(「本藩譜」「松山府要」による) 続きを読む

元禄12年の火災

元禄12年(1699)閏9月12日、火災。弘列筆記には「未の刻(14時)種崎町より出火、風なく殊に白昼なれ共去年のこと思い出し逃げる用意のみして火を救う者一人も無く大火に及ぶ、弘小路、鰯町、紺屋町、新堀町焼け、怪我人なし」と記されている。 続きを読む

元禄11年の大火

元禄11年(1698)10月6日正午、北奉行人町1丁目から出火し、西風にあおられて郭中に及び城内下屋敷、太鼓丸を焼き、下町大鋸屋橋に及んで莫大な損害を生じた。被害は、侍屋敷176軒、町家1,933軒、貸家2,000軒余、寺19ヶ寺、橋13箇所、土蔵227軒、売... 続きを読む

元禄11年の火災

元禄11年(1698)10月6日、高知城下で大火災2,500軒焼失。 続きを読む

元禄11年の大火

元禄11年(1698)10月6日午の刻(正午)頃、北奉公人町1丁目から出火し、強い西風により、火は郭中では大手答から中島町に至り、町方では大鋸屋橋に至るまで南町、北町を全焼して、農人町、新町に及び、日暮れになって鎮火した。焼失家屋は、侍屋敷198戸、寺院15箇... 続きを読む

元禄11年の火災

元禄11年(1698)10月6日午の刻(正午)頃、城西北奉公人町一丁目から出火し、強い西風により火勢は猛烈となり、火は東郭中では大手門より中島町に至り、町方では大鋸屋橋に至るまで南町、北町を全焼して東農人町、新町に及び、日暮れになって鎮火した。焼失家屋は、侍屋... 続きを読む

1 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 167