検索結果

610件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 火災

年代順で並び替える : |

寛政元年の火災

寛政元年(1789)1月10日、東浜の火事でほとんどを焼き尽くし、東西の人家わずか6軒残ったという記録がある。 続きを読む

寛政元年の火災

寛政元年(1789)1月10日、奈半利の東浜の火事でほとんどを焼き尽くし、東西の人家わずか6軒残った。 続きを読む

寛政元年の火災

寛政元年(1789)1月10日、東浜で火災、東西の人家6軒を残すのみ。(「奈半利町史考」による) 続きを読む

天明8年の火災

天明8年(1788)、浦分全焼。(孫之丞焼)(「上の加江町史」による) 続きを読む

天明8年の火災

天明8年(1788)、火災により、上ノ加江浦が全焼した。 続きを読む

天明8年の火災

天明8年(1788)、火災により、上ノ加江浦分が全焼した。孫之丞焼と言われている。浦分庄屋をしていた大谷氏が罹災民に補米をして急場を救い、藩から褒賞せられたという記録がある。 続きを読む

天明8年の火災

天明8年(1788)、上ノ加江浦で大火「孫之丞焼」。(「中土佐町史」による) 続きを読む

天明6年の火災

天明6年(1786)2月3日夜半(0時)、追手筋北会所西脇より出火し、西風吹き荒れて追手筋、帯屋町、本町、中島町の大半及び南町全部焼失。これを会所焼という。(「高知市史」による) 続きを読む

天明6年の火災

天明6年(1786)2月3日、追手筋北会所から出火し、郭中、下町を延焼した。会所焼けと呼ばれる。 続きを読む

天明6年の火災

天明6年(1786)2月2日正子の刻(夜半)、追手筋北会所西脇から出火し、追手筋、帯屋町、本町、中島町の大半、南町の全部を焼失した。これを会所焼と称する。焼失戸数等は不明。 続きを読む

1 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 61