検索結果

595件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 火災

年代順で並び替える : |

昭和61年11月の山火事

昭和61年(1986)11月4日15時30分頃、鳴門市瀬戸町の山林から出火した山火事は、北西の風に煽られて燃え広がり瞬く間に山頂まで達した。火の勢いは夜になってさらに強まり、火は尾根伝いに燃え広がり近くの住宅地に迫ったが、延焼は食い止められ、5日20時7分に鎮... 続きを読む

昭和61年1月の山火事

昭和61年(1986)1月25日23時17分頃、上板町泉谷の通称組山から出火した。その1時間後には、組山から北へ300m離れた山林からも出火した。さらに26日正午頃には泉谷川を隔てた西縁口山でも山火事が発生した。空気が乾燥していたことと、時おり吹く強い季節風に... 続きを読む

昭和61年1月の山火事

昭和61年(1986)1月25日23時17分頃、上板町泉谷の通称組山から出火した。その1時間後には、組山から北へ300m離れた山林からも出火した。さらに26日正午頃には泉谷川を隔てた西縁口山でも山火事が発生した。空気が乾燥していたことと、時おり吹く強い季節風に... 続きを読む

昭和60年4月の山火事

昭和60年(1985)4月25日正午前、鳴門市大麻町大谷の山林から出火した火は、県道大谷~櫛木線の南側斜面を燃え上がって尾根伝いに広がった。飛び火により消火は難航したが、26日0時半に鎮火した。原因はタバコの火の不始末とみられ、雑木林など20.5haを焼失した... 続きを読む

昭和60年4月の山火事

昭和60年(1985)4月25日正午前、鳴門市大麻町大谷の山林から出火した火は、県道大谷~櫛木線の南側斜面を燃え上がって尾根伝いに広がった。飛び火により消火は難航したが、26日0時半に鎮火した。原因はタバコの火の不始末とみられ、雑木林など20.5haを焼失した... 続きを読む

昭和60年の山火事

昭和60年(1985)4月10日、出羽で山火事が発生し、山林3,000㎡が焼失した。 続きを読む

昭和59年9月の火災

昭和59年(1984)9月2日正午すぎ、東俣名の山林から出火、ヒノキ、杉などの植林地10haを焼き、午後8時頃消し止めた。 続きを読む

昭和59年4月の火災

昭和59年(1984)4月25日午後2時頃、西俣名の山林から出火、山林約9haを焼いて午後6時頃消し止めた。 続きを読む

昭和59年4月14日の山火事

昭和59年(1984)4月12日午後、半田町で燃え始めた山火事は13日正午頃一旦鎮火したが、14日未明に再び燃えだし、雑木林など7haを焼いて14日夕方に鎮火した。 続きを読む

昭和59年4月14日の山火事

昭和59年(1984)4月12日午後、半田町で燃え始めた山火事は13日正午頃一旦鎮火したが、14日未明に再び燃えだし、雑木林など7haを焼いて14日夕方に鎮火した。 続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 60